
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
交流(AC)440Vと直流(DC)24Vの配線は配線ダクトで完全に
分離する必要がありますが、交流100~220Vと直流24Vは同時
配線でも影響はないと思います。
私も後書の方法で配線をしていますが、これまでに
問題がおきたことは一度もありません。
でもトビラわたりの操作盤等の配線をする時の仕上げは
ワタリの配線は直流と交流を完全に配線カバー等で
分離してください。これでノイズが発生する可能性が
あります。
ツイスト配線ですが、ごく普通の配線では
必要ないとおもいます(。今の制御機器は性能が良いと思っている)
私は精密機器の配線を
する時以外はツイスト及びシールド線を使用しての
配線はしていません。
ツイストの意味は電線をツイストすることでノイズの
発生を防ぐというものです。
シールド線(電線を線状のもので保護してあるもの)はツイスト線の上位クラスと考えて良いと思います。
凄く速い回答、有難う御座います。
回答で「ツイストの意味はノイズの発生を防ぐ」とありますが、一体どの様な原理で防ぐのでしょうか。直流・交流に関係なくツイストすれば、ノイズは減少させられるのでしょうか。
細かいことを聞いてすみません。
もしかしたら、ノイズについて勉強すれば電線のツイストの理由が分かるのかも知れない様な気がしてきました。
私自身ノイズの知識が全く有りませんので、調べてみようと思います。
回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2本の導線をほぐれてしまわないように編む(撚る?)方法
アンテナ・ケーブル
-
AC電源(L,N.E)の特性
その他(自然科学)
-
3相モータの動力線からのノイズ対策方法を教えてください。
工学
-
-
4
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
5
サーキットプロテクターについて
IT・エンジニアリング
-
6
直流電源の配線
その他(教育・科学・学問)
-
7
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
8
直・交流回路の同一配管内の入線について
物理学
-
9
導線のねじるのって何と呼ぶのでしたっけ?
その他(自然科学)
-
10
同一電圧値、異なる電源供給源でのGND処理
物理学
-
11
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
12
電気の通る所(線)は太ければ太いほどよい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
直流電源2次側でマイナスを接地、プラス側だけブレーカーが入っているのはなぜ
工学
-
14
低圧絶縁抵抗測定について教えて下さい。
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路で 混乱してます
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
コンセントからジーという小さ...
-
分電盤とMDFの違い
-
コンセント同士の接続について
-
家庭用の単相AC100ボルトの電気...
-
コンセントはOutletなのに
-
電気コンセント(NEMA5-15型)に...
-
形相理論
-
コンセントの三相と単相について
-
リレーシーケンス制御について...
-
コンセントの違いについて
-
たこ足と延長コード
-
内線規定について
-
家庭用電源を英語で言うと?
-
電子レンジを分解する時の感電...
-
「土」でスマホ充電 の原理は?
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
アンプの電源が入らなくなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントからジーという小さ...
-
電気回路で 混乱してます
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
分電盤とMDFの違い
-
電子レンジを分解する時の感電...
-
100V用の電源タップに11...
-
電圧の違う回路で、接地共用で...
-
家庭用の単相AC100ボルトの電気...
-
コンセントの違いについて
-
3相交流の逆相使用について
-
電線のツイストについて
-
2台のパソコンの電力供給
-
誘導電圧?
-
内線規定について
-
防爆壁面コンセントと一般(非...
-
コンセントは何故並列回路なの...
-
電気コンセントを触るとどうな...
-
短絡しても必ずしも「断」にな...
-
半導体のアルミ配線に含まれる...
おすすめ情報