
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通常のコンセントで15Aの最大定格が記載されておれば、15Aを超過する電流を流して使用してはいけません。
また通常使用する電流は8割程度の12A程度以下に納めて使用するのです。
>電力の供給元が100V/20Aの供給能力をもっていたとしても・・・・
コンセント部分で制限されるので、15Aが最大定格電流となります。
ただし、先の回答でもあります様に、瞬間的であれば1・2割程度の超過電流を流しても直ちに問題が発生するものではありません。
コンセント部分の絶縁材料などの温度上昇で最大定格が規定されているので、短時間であれば温度上昇も少なく放熱で温度低下すれば定格動作範囲になると考えてください。
No.1
- 回答日時:
15Aしか流れないのでは無く、15Aしか流してはいけないコンセントです。
それ以上流すと発熱等で事故に成る可能性があると言う意味です。
実際は安全を見越して設計していますので、例えば16A流したら直ぐ事故に成ると言う事はありませんが、15A以上流して事故が発生してもメーカーを訴える事は出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報