
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
コンセントバーについてですが、コンセントバーってOAタップの化け物みたいようなものですよね?
内線規定では電気設備としてコンセント(受け口)の設置までを規定していると思うので、どんなものをそのコンセントに接続して使っても内線規定には触れないかと。内線規定の範囲外だと思います。その接続するコンセントバーを使う人の責任において使用されるべきものなのかも知れません。
ちなみに、日本では電気用品安全法という法律が別にありまして、そちらでコンセントやプラグなどの色々な電気用品について規定されていると思いますが、どのような規定なのか、コンセントバーがそれをクリアしているかどうか詳しくはわかりません。
No.1
- 回答日時:
基本的に、30Aブレーカーの回路に20Aまたは15Aのコンセントを接続して使用はNGです。
定格20A以下のコンセントに20Aを超える電流が流れた場合、その直近上位のブレーカーで過電流保護できない場合があるからです。仮に28A程度の電流がずっと流れた場合、ブレーカーは全く反応せず、コンセントが加熱し火災の原因になったりすることもあり得ます。それでご質問の件ですが、30Aのブレーカーの回路に定格30Aのコンセントを何個取り付けようが、30A以上の電流を流しても良い電線を使用していれば保護協調的に問題はありません。
おそらくpikatyu77さんは幹線分岐のあたりとかを読んでそう感じたのかも知れませんが、幹線分岐の場合の遮断器の設置のとこ(35%とか55%という数字が出てくるあたり)と、配線器具と分岐回路の保護については切り離して考えたほうがいいと思います。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
30Aブレーカに30Aのコンセントを接続するのは納得しました。
もう一点疑問があります。
例えば30Aブレーカに30A対応コンセントバーを取り付けた場合、
コンセントバーの機器側の接続口は15Aになっています。
30A対応コンセントバーというと30Aまで耐えられる設計になっているかと思いますが、それだと内線規定に違反してしまうのでしょうか。宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 電気工事士 内線規程 電線と機具端子との接続について教えてください。 3 2022/10/10 10:15
- 物理学 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ 5 2023/03/17 19:05
- カスタマイズ(車) シガーソケットからコンセント2つ分岐させて、モニターとPS4に繋いでオフラインでゲームをしたいです。 1 2022/06/19 22:31
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- リフォーム・リノベーション 屋外コンセントの通電オンオフ 12 2023/01/10 11:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントからジーという小さ...
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
電気回路で 混乱してます
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
電子レンジを分解する時の感電...
-
コンセントの違いについて
-
「土」でスマホ充電 の原理は?
-
3相交流の逆相使用について
-
電気コンセントを触るとどうな...
-
分電盤とMDFの違い
-
家庭用の単相AC100ボルトの電気...
-
コンセントは何故並列回路なの...
-
電源プラグの形状
-
内線規定について
-
AC-100Vでの最大消費電力について
-
コンセント同士の接続について
-
スイッチカバーを英語にすると?
-
コードのない複数の差込口のつ...
-
テスターの使い方を教えてくだ...
-
100V用の電源タップに11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントからジーという小さ...
-
電気回路で 混乱してます
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
分電盤とMDFの違い
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
「土」でスマホ充電 の原理は?
-
コンセントは何故並列回路なの...
-
電線のツイストについて
-
コンセントの違いについて
-
電子レンジを分解する時の感電...
-
電気コンセントを触るとどうな...
-
誘導電圧?
-
電源ケーブルの選び方(ワット、...
-
電圧の違う回路で、接地共用で...
-
2台のパソコンの電力供給
-
コンセントの三相と単相について
-
3相交流の逆相使用について
-
家庭用の単相AC100ボルトの電気...
-
100V用の電源タップに11...
-
家庭用電源を英語で言うと?
おすすめ情報