電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ピアノで、主にポップスやJAZZを弾いています。
クラシック初心者です。
しかし基礎練習が大切だと思い、
モーツアルトやバッハの初心者向けっぽいものも練習しています。
そこで質問なのですが、
モーツアルトの曲などで、左手が
ド、ソ(ドの4度下)、ミ(ドの3度上)、ソ(ドの4度下)のような動きを繰り返す曲がありますね。

上の例だと、指が25152515・・・と動くことになるのですが、頭が混乱してきます。
そこで左手首を5の指で弾くときに左に、1の指で弾くときに右に捻転させるような感覚で弾いているのですが、これって専門的な見地から見てどうなんでしょうか??

わかりにくい質問ですみません\(≧∇≦)/

A 回答 (2件)

娘も大混乱していましたので、


これはドとミが聞かせたい音で、ソはおまけの音だから
ドとミの間にソを触ってみるだけの気持ちで、
左手は左手さんが勝手に弾いているつもりで、自分は右手を歌って。
とアドバイスしたことがあります。

#1の方同様、手はバタバタさせずに弾くのが基本だと思います。
手のひらは鍵盤と平行のまま、指の第二関節を上下させて弾く感じです。
私も専門家ではないのですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanananaさん、ありがとうございます!
なるほど。ソはおまけと感じれば、
頭の中では「どーみーどーみー」と
言っていればいいわけで(気持ち悪い?)
あまり混乱しないような気がしました。
1拍目と3拍目を強く弾くというセオリーにも
合致したいい方法だと思いました♪やってみます!

お礼日時:2005/02/26 07:31

なるべく手首は回さない。


と、ピアノの先生に言われていたことを思い出しました。
やはり、どんな運指であっても、指が動くべきでそのほかはなめらかについていくだけ、というように言われ、手の甲の上に鉛筆や消しゴムを置かれ、落ちないように弾きなさいといわれたこともあります…

専門家じゃないので、絶対こうだ!ということはわからないのですが、私の経験から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takomariさん、ありがとうございます。
やはり手首を回したらいけないんですね。
ナルホド… 指がもっと自由に動くように
訓練しないといけませんな。

手の甲に鉛筆や消しゴムを置くのは傑作ですね。
消しゴムは大丈夫でしたが、鉛筆は落ちますね。

お礼日時:2005/02/26 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!