
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下2段のピアノ譜をご注目ください。
http://www.windssheetmusic.com/images/sample/gif …
このページの3小節目の下段(左手)の頭に、トレモロ(正式にはバッテリー)の省略記号がなされています。(この省略記号すら解らないなら、ネットで調べるか、再度おたずねください。)
これと同様に、斜線で繋げられている2つの音符を上段と下段に分けて記せば、お求めの奏法になると思います。「同じ和音」との事なので、上段・下段に同じ和音を記せばいいと思います。(上段・下段共にト音記号またはヘ音記号に統一してもいいです。)
逆に、ピアノ譜でそう記されていた場合、他に演奏しようがないと思うので、まぁこれだけでOKかと思います。
ただし、遅いテンポの場合、32分(旗3本)程度のバッテリーでは「なるべく早く刻む」という意にならない可能性もあります。
もし「(決まった数は無く)なるべく速く刻む」という指示にしたいなら、「演奏不可能なほど速い刻みになるだけの旗斜線」を表記する必要があります。これだけで「可能な限り早く刻む」という意味になります。
あるいは「tremolo(あるいはtrem.)」と追加表記すれば、旗の数に関係なく「なるべく速く刻む」という意味になります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>同じ和音で、右手と左手を交互に連打するのを表したいのですが、書き方がわかりません。
ピアノか他の鍵盤楽器ですよね。
(1)質問者さんのイメージが 連打=細かい刻み ならば演奏したい拍分の音符を書いてその上に刻んで欲しい旗を書けばよいと思います。
例えば、全音符分を16分音符の刻みが欲しいなら全音符の上に16分音符を示す2本の旗(だけ)を書くといったことです。
(2)右手と左手で交互に同じ和音だが音域が違うということならば(1)と同じように演奏したい拍分の音符をずらして高音部記号と低音部記号に書き、その間に刻んで欲しい旗を書き注記として「右手と左手を交互に」と指定すればよいでしょう。
上記は楽典のTREMOLOの記譜法を参照されると良いです。
また、画像でアップできる回答者さんがいらっしゃったらフォローお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 楽器・演奏 Piano 右と左 3 2022/09/04 14:09
- 邦楽 ギターのコードの意味と MuseScoreでの書き方は? 2 2023/04/28 22:24
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- 楽器・演奏 ★楽譜の出版社は? 2 2022/12/13 07:59
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 1 2023/03/25 19:01
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 2 2023/03/25 20:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
トリルは上の音から?それとも...
-
半音階の音楽的書き方
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
ラヴェル「ピアノ協奏曲」の第...
-
連打を楽譜に書くにはどういう...
-
イベールの和声 2 : バルキス女...
-
楽譜の読み方を教えてください
-
4分の4拍子と8分の8拍子のちが...
-
「運命」の動機のリズムの回数...
-
ピアノ FF10ザナルカンドにて
-
この //の記号は何の音を表すか...
-
音符記号の本
-
4/4拍子と2/2拍子と2/4拍子の違...
-
ピアノ楽譜 ノクターンに出て...
-
動画
-
スパイ大作戦のテーマ
-
ショパン ノクターン9-2 暗譜...
-
この音符どうなってんですか? ...
-
楽譜に書いてあるComodo(コモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名を教えて下さい
-
ドッペルドミナントについて(ヤ...
-
手が小さい子のトルコ行進曲(...
-
トリルは上の音から?それとも...
-
「月光」が弾けません。
-
ドの♯とレの♭は同じ音ですか?
-
ピアノのハノンで音階の覚え方...
-
ラフマニノフピアノ協奏曲第2...
-
シ♭レファって、何三和音ですか?
-
ピアノ ペダルについて
-
オーケストラ、実音について教...
-
ベートーベン、ピアノソナタ悲...
-
ツェルニー30番の本の9番の質問...
-
音域について
-
楽譜の読み方を教えてください
-
合唱の時のテナーがソプラノに...
-
音の名前 (3点ハとか言う言い方)
-
曲を聴いただけで弾けるのは何...
-
音楽なんて結局は全部ハ長調、...
-
ハ長調とかイ短調って何?
おすすめ情報