

磁石ってN極同士、S極同士をくっつけようとすると反発するじゃないですか。それを利用して小さいぬいぐるみを浮かせることは可能でしょうか?例えばですが、片方の磁石を地面に置いて、もう片方の磁石をぬいぐるみの中に入れたとします。そのぬいぐるみを磁石が置いてある地面に近づければ自然と浮いてるように見えると思うんですよ。私はそこら辺の知識があまりないので、浮くかどうか有識者の方教えてほしいです。もし浮かせれるとしたらぬいぐるみの大きさはディズニーツムツムぐらいの大きさじゃないと浮きませんかね?また、もしぬいぐるみが無理ならそれの代用になるものを教えてほしいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
同極同士の反発より、違う極の吸引を使った方が作りやすいです。
反発の場合、軸がずれれば中心からはじき出されますが、吸引の場合は中央に復帰しようとする力が働きますから。上海リニアやリニモは常電導磁気吸引浮上、JR東海が建設するのは超電導反発浮上。

No.6
- 回答日時:
浮かせること自体は難しいことじゃないよ。
同極同士は反発し合うから。
2つの磁石の同じ極を向かい合わせにして、片方を地面に、もう片方をぬいぐるみに仕込めばよい。
あとはぬいぐるみの自重に負けないだけの磁力を確保すること。
これは磁石の材質とか大きさとかが関係している。
「強力磁石」は百均にも売っているから、試行錯誤してみるとよい。
もともと化学実験とは膨大な試行錯誤である。
エジソンが電球に最適なフィラメントを作るのに5千回も試行錯誤したのは有名な話だ。
難しいのは横方向の力を無にすること。
たとえわずかな力でも最初に存在すると、それが増幅して横に落下してしまう。
とはいえ、支柱などで横方向の力を相殺することは簡単にできる。
難しいのは、支柱とかなしに浮かすこと。
その辺は材料とか自分の腕とかと相談して決めるしかない。
No.5
- 回答日時:
磁石を複数個使えば、多くのものが浮きます。
リニアモーターカー(リニア新幹線)ってご存知ですか?
乗客を乗せた車両を磁力で浮遊/推進させる新幹線です。
https://trafficnews.jp/post/104019
試験走行は随分前から行われています。
また、おもちゃ(生徒の自由研究)なら、素人でも簡単に製作できます。
例
No.4
- 回答日時:
普通に浮きますよ。
磁石同士が近くなることと、ある程度の重さ以内であればという条件で。
ただし姿勢?を制御できないのでぬいぐるみの後ろに棒など取り付けて、制御が必要ですね。

No.3
- 回答日時:
磁石を反発でうかせようとしたことありますか?
浮いたあと横にそれてSとNで引き合おうとしてくっつきません?
ぬいぐるみを浮かせるなら
透明の筒の中にいれるとか
テグスで固定するなどして
磁石同士の反発するちからだけが拮抗する位置からずれないようにする必要があると思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 地球科学 もしも空中都市を造るとして、地面を鉄にすることは可能でしょうか。 今趣味で物語を作っています。遥か未 7 2022/10/23 22:31
- 物理学 磁力線 3 2022/11/12 13:39
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 物理学 電流が磁場から受ける力についての説明文の解説をお願いします。 5 2023/03/23 09:39
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- その他(教育・科学・学問) 磁石の同じ極同士がくっつかないのにS極がくっついて1つの塊が存在するということは、作業工程で着磁前に 4 2022/07/20 11:41
- 日用品・生活雑貨 マグネットシートの便利な活用方法を教えてください。 1 2023/05/27 22:43
- 物理学 磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか? 2 2022/03/28 04:22
- 物理学 マグネットシートの磁力について質問です。 マグネットシートを壁などに貼って、そこに磁石のついた小物を 2 2022/11/08 11:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高山植物、花の名前を教えてく...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
右折でコンビニに入ったら切符...
-
バイクの整備ミスでエンジン故...
-
御堂筋の側道
-
SHOEIヘルメットのサイズで迷っ...
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
青信号(右折矢印あり)での右...
-
アライヘルメット RX7RR3の内装...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
塗装面の錆の落とし方は?
-
スクーター 特に原付クラスのエ...
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
ジェットヘルのかぶり方??
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
普通免許しか持っていないベテ...
-
原付の登録
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグネット式タンクバッグの磁...
-
マグネット式タンクバッグの磁...
-
ETCカード
-
昔の磁石がない人はどうやって...
-
スピーカー・ケルトン形のユニ...
-
磁石で物を浮かせたい
-
キノコの名前を教えてください
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
御堂筋の側道
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
変則交差点でのウインカーについて
-
中古バイクを購入したのですが...
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
右折でコンビニに入ったら切符...
おすすめ情報