重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

知り合いから廃車にしてもらった後に原付(49cc)を譲ってもらうのですが新規登録はどこに何を持っていけばいいのでしょうか??(>_<)

A 回答 (3件)

陸運局の登録では無いので自賠責保険は不要です。



知人が廃車した時に役所で受け取る「原動機付自転車申告済証」を

貰いそれを持って自分の住民票のある市役所へ印鑑と一緒に持っていけば

その場でナンバープレートを交付してくれます。費用は無料です。

その後自賠責保険に新規で加入するか、知人が保険も譲ってくれるなら

廃車した時の書類のコピーとご自身がナンバーを貰った時のコピーと

保険の証明書と印鑑と知人の認印(100円均一で売ってるので十分)を持って

一番近くの保険会社支社へ行けばナンバープレートの変更が出来ます。

保険の名義も特別な理由書(保険会社指定用紙)で

変更が可能ですが結構この書類についてはうるさいので出来なければ名義は残ったままでも

問題ありません。
    • good
    • 0

補足



登録には自賠責も持っていかないとダメです。
そのバイクと自賠責の車台番号記載さえ合っていれば名義やナンバーは関係ありませんのでご安心ください。
ハンコも忘れずに!
    • good
    • 0

知り合いの方がナンバー抹消登録を知り合いの方の市町村役場に出す時、抹消登録の証明をくれますから、それをもらって貴方の住んでいる市町村役場に持つて行き、登録するとナンバーをくれます。


手続きは無料のはずです。

後、自賠責はそのまま前の方のを引き継げるはずです。切れていれば近くのコンビニやバイクやで扱っています。
任意保険は貴方が車を持っていれば、車のファミリーバイク特約が安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答助かります☆

ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/07 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!