
適切なカテゴリーではないかもしれませんが、ご存知の方教えてください。
原付のエンジンの調子がよくないので中古を購入し乗換えをしようと思っています(自賠責保険も残っています。)
現在乗っている原付の処分や(自賠責保険の移動、廃車手続きもですよね?)購入した原付の手続きをバイクを購入するお店でやってもらおうと思うのですが、その際に(廃車及び購入)は何が必要でしょうか(書類などについてです)?
また、将来的に他の市町村に引っ越した場合、手続きはどうすればよいのでしょうか?
ナンバープレートなどは、引越し前の市町村のままですよね。税金なども登録されている市町村に支払うのですよね(そのままになっていたら、他の市町村でも納付書を新住所に送付していただけるのでしょうか?)。
このような場合、変更してナンバープレートを付け替えたりするのはどうしたらいいのでしょうか?
バイク購入店でお願いすることは出来るのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原付の廃車はプレートをはずして印鑑といっしょに、役所に持っていけばできます。
役所で受け取った「廃車申告書(自賠責用)と新しい登録証、印鑑、自賠責保険証明書をもって保険会社の窓口にいくと、残った自賠責は新しい原付に変更できます。
他の市町村に移転した場合、移転先の市町村でプレートを返納し新しいプレートがもらえると思います。
新しいプレートをもらったら、新しい登録証と自賠責保険証明書、印鑑をもって保険会社の窓口でナンバーの変更ができます。
何をする場合も印鑑と本人確認書類(運転免許証)を持参するとその場で手続できますので、お忘れなく。
引越ししても、市役所ですから転居先はわかりますので納税通知は転居先に行きますが、扱える金融機関が近くにないと支払いが困難になりますので、プレートの変更はされたほうがいいでしょう。
プレート変更をバイク購入店にお願いした場合、有料になると思います。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
1つお聞きしたいのは、移転先の市町村で以前(市町村の)プレートを返納することが出来るのでしょうか?
出来れば、移転前の市町村役場と移転後の市町村役場と2日にわけて手続きをせずにすむのですが・・・。

No.3
- 回答日時:
>移転先の市町村で以前(市町村の)プレートを返納することが出来るのでしょうか?
某市(私の住む市です)のHPからの引用です。
『※ 転入される人の中に下記の対象者がおられるときは,次の手続きが必要になります。
それぞれの部署で手続きしてください。
原付自転車
プレート及び標識交付証明書又は廃車確認書をお持ちのうえ,登録の手続きをしてください。(税制課)』
次の市町村で返納交付ができなければ、原付しか移動手段の無い人は困りますよね。
そのため、便宜をはかっていると思いますが、念のため市町村にお問い合わせください。

No.1
- 回答日時:
詳しくは覚えていませんが、確か、“原動機付自転車標識交付証明書”と“自動車損害賠償責任保険の領収書”が必要になってくると思います。
買い替えの時は、詳しくは原付を売っているバイク屋さんに尋ねると教えてくれますよ。
買い替えなので廃車の手続きはバイク屋さんの方でやってくれると思います。(これはぜひ、バイク屋さんでやってもらって下さい。その方が後々面倒が無いです)
また、将来的に他の市町村に引っ越す場合には、引っ越す前に引っ越す前の市町村の市役所でまずナンバープレートの廃車の手続きを行って下さい。
持っていく物は、“ナンバープレート”(自分で工具で簡単に外せますので外して持っていく)と、“原動機付自転車標識交付証明書”と“印鑑”と“免許証”
(身分証明の為)です。
それが終わったら、“廃車手続き証明書”を市役所の方で発行してくれますので、それと“印鑑”と“免許証”(身分証明書)と市役所によっては新住所の確認が出来る書類(住民票)が必要のところがあるので
それらを持って新しい住所の市役所に持って行くと
手続きをしてくれます。そこで新しい、“原動機付自転車標識交付証明書”と“ナンバープレート”を発行してくれます。そしたら、また自分で工具を使ってナンバープレートを原付に取り付けて終わりです。
ナンバープレートの取り付け取り外しは、ちょっとしたコツが入りますが、慣れると簡単に出来るようになりますよ。
私の説明で分かりにくい場合、市役所に電話して聞く
と原付の廃車の手続きのしかたや、必要書類を教えてくれるので、そちらで聞いてから行うのもいいと思います。
ありがとうございます。
諸手続きは、バイクを買った(買う)店でやってもらうのが一番簡単なようですね。
また、ナンバープレートの件もその時に聞いてみます。やったことがないのでどうするんだろうと思っていました。自分でも出来るのですね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 原付バイクを中古で購入してから、自分がすんでいるところまで持ってくるまで、仮ナンバーを市役所などで取 6 2022/04/17 18:07
- 自動車税 車税について質問です。 軽自動車を2020年の6月に購入し、すぐにA市へ(元々隣町のB市にいた)引越 3 2023/01/09 15:40
- その他(バイク) 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か? 1 2022/06/25 12:12
- 引越し・部屋探し 引越しによる転校についての質問です。 現在、阿倍野区在住で中3と小6の子供がいてます。 12月に松原 2 2022/10/22 06:37
- バイクローン・バイク保険 電車嫌いでバイク乗っている人 維持費について 6 2022/07/13 12:54
- 自動車税 軽自動車を廃車にして重量税の還付を楽しみに待っているのですが一向に入金されません。 2 2022/03/25 13:15
- 中古車 中古車の購入について 5 2023/06/24 21:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ひとり親の車の購入に関する質問です 大変無知で申し訳ないのですが、どこにどの様に相談をして良いのかわ 1 2023/02/20 20:57
- 中古車 廃止車手続きについて 回答お願いします。 3年ほど前に、社用車として普通車をこうにしました。 この度 5 2023/07/13 07:27
- その他(買い物・ショッピング) 西宮 武庫川団地 バイク購入 1 2023/05/04 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付の登録
-
250ccバイクの届出済証の日付を...
-
原付の廃車。ナンバープレート...
-
原付のナンバープレートについて
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
右折でコンビニに入ったら切符...
-
バイクの整備ミスでエンジン故...
-
御堂筋の側道
-
SHOEIヘルメットのサイズで迷っ...
-
自動車で右折した後に入るべき...
-
青信号(右折矢印あり)での右...
-
アライヘルメット RX7RR3の内装...
-
T字路の右折どおしの優先順位
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
塗装面の錆の落とし方は?
-
スクーター 特に原付クラスのエ...
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
ジェットヘルのかぶり方??
おすすめ情報