プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母の姉の旦那さんが亡くなりました。
私の母が 私の旦那(婿)の実家に連絡しなさいと言っています。私の家は田舎なので付き合いが結構大変なんですが 旦那の家は 核家族だし田舎じゃないのでそれほど周りとの付き合いがありません。
亡くなった方は 叔父になる訳ですが 旦那の実家からもお香典をあげるものですか?実家のお父さんは そこまでは〜って感じですが
ちなみに 亡くなった方の息子 (いとこ)の人のお嫁さんの実家には うちから香典はあげてるらしいです。

A 回答 (4件)

これは、そこの地域や親族、今後の関係性によるので、あげた方が良いと言う人もいれば、そこまではという人も…賛否両論ありますが、形式的なものでもないので、周囲の関係性など考慮した上で判断するしかありません。

そもそも気持ちや今後の関係性によるものなので、形式や世間の意見の偏りに左右されず、そちらの感覚で決めたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
親戚付き合いとは 難しいですね。
少し話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2021/06/03 08:59

地域によって付き合い方はまちまちですので、あなたのご両親の意見も参考程度にしかなりません。


あなたの夫と義実家で話し合って決めてもらいましょう。
    • good
    • 3

>母の姉の旦那さん…


>亡くなった方は 叔父になる訳ですが…

親の兄弟で親より上は叔父・叔母でなく伯父・伯母ね。
匿名のネットだからどうでも良いですけど、夫の実家にメールなど送ったら笑いものにされますので、あえてお節介を焼いておきます。

まあそれはともかく、人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

ご実家が町の名士だとか超高給取りだとかならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

一方、これは親戚間の潤滑剤でもあるのですが、人によって、家によってはこれを煩わしく思うことがあるのもまた事実なのです。

これを機会にあなたのご家庭にとって親戚の環をどこまでとするか、ご実家の冠婚葬祭をどこまで夫方に伝えるか、よくお話し合いになって決めておくことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
親戚付き合いとは難しいですね。よく話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2021/06/03 08:50

> 旦那の実家からもお香典をあげるものですか?


これまでに類似るようなケースではどうだったのか?
こういうことは慣習や先例に従うのが最も穏当になります
先例にないことをすると、今度は新しい先例が生まれて今後の行動に影響します


>亡くなった方の息子 (いとこ)の人のお嫁さんの実家には うちから香典はあげてるらしいです。
今回のケースよりも親類関係としては遠いですが
その際になぜ香典をお出ししたのでしょうか?
その際に出しておいて、今回は出さないのはバランスが悪くて
叔母さんの側で???となる可能性がありますね

私的にはそこまでお付き合いの範囲を拡げなくても・・・・
と思いますが

遠い縁者にお出ししたという先例があるのですから
今回も先例にならってお出しするしかないですよね・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
亡くなった方のいとこではなくて 亡くなった方の息子のお嫁さんでした。私のいとこになる方のお嫁さんでした。説明不足ですみませんでした。すこし話し合ってみます。

お礼日時:2021/06/03 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!