
投資信託について質問があります。
以前、私は外国株式でSPXL(S&P500指数3倍レバレッジ)
とTQQQ(ナスダック100指数3倍レバレッジ)のETFを購入した
方がリスクは大きいですが良いのではないか?と思って
いました。ところが上昇局面では良いのですが、下がった時に
大きく下がり、戻るまでに時間がかかる。コストも高く総合的に
見ても、上記2つのETFは購入すべきではないと勉強しました。
ところが、日本の投資信託で大和i-freeレバレッジ ナスダック100
と大和i-freeレバレッジ S&P500があります。
コストは高いですが、レバレッジは2倍です。
上記2つの投資信託を積立投資で長期運用して行こうと
思っているのですが、如何でしょうか?
それとも、レバレッジを効かさないS&P500
とナスダック100の投資信託を購入した方が長期積立投資
には良いのでしょうか?
ちなみに私は、SBI証券を利用しています。
参考になるご意見をお伺い出来れば嬉しく思っております。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一つの考え方ですが、投信の積み立て型の場合、投資そのものがドルコスト均衡法によりリスクヘッジが行われているので、アクティブ型にシフトしないと資産の拡大が望めないので、投資信託を積立投資で長期運用することは良いと思いますよ。
ETFは株同様の考えですので、大和i-freeレバレッジ ナスダック100
と大和i-freeレバレッジ S&P500なら長期投資に向くと思います。
投信は個別銘柄のような大きな影響を受けませんし、下がれば取得額が多くなるので・・・。
有り難うございます。確かにドルコスト均等法で安くなれば口数が多く買えますからね・・・下がった時はそれで良いのですよね。
2倍のレバレッジならば長期投資でも許容範囲ですかね。
比較検討して続けてみます。
No.2
- 回答日時:
Bull Bear型 etfはその性質上下がって上がったら元の価格まで戻ってきませんし、先物等のカバー繰越費用で長期的には向きません。
そう言う性質をちゃんと織り込んだ上で買うならいいけど、質問文的には分かってなさそうに聞こえますね。

No.1
- 回答日時:
レバレッジ効かせた投信は素人には無理です。
短期で売買するものです。楽天全米株式インデックスファンドなどのレバレッジ無しの投信の積立投資が王道です。私もSBI証券です。楽天全米株式インデックスファンドと農林中金長期激選投資の二本を積立投資しています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
インド株ファンドってアメリカ...
-
投資信託
-
投資信託について
-
海外で5000万だとどんな家...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
sbi証券のnisaではない投資信託...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
トランプ首相も株やってるんで...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レバレッジを効かせた投資信託...
-
訴訟ファンドって、どういう仕...
-
兄弟で遺産の分配、と言っても2...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
SBI証券 素人です
-
eMAXIS Slim オルカン
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
基準価額
-
ファンド
-
朝日フィナンシャルグループな...
-
DC、VAは公募投資信託?
-
さわかみファンドとありがとう...
-
ハイエースで男3人で女性を連れ...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
ノーロードのファンドについて
-
つみたてNISAを始めようとして...
-
外国のファンドを買うには
-
投資信託を始めましたのでポー...
-
不動産投資 Jリートについて!
おすすめ情報