
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在もそのようなバックアップソフトは沢山ありますね。
と言うか、殆どのバックアップソフトは、ブータブルメディアを作成することができます。最近は、CD/DVD ドライブが積んでいないパソコンも増えていますので、USB ブートができるものが主流になっています。有料版で有名なのは、Acronis True Image でしょうか。
https://www.acronis.com/ja-jp/products/true-image/
イメージバックアップの有名ソフト Acronis True Image
https://www.pc-master.jp/backup/acronis.html
私は、Acronis True Image 2010 とフリー版の Acronis True Image for WD Edition を持っています。使い方は、ちょっと個性的な感じがしますが、トラブったことは殆どないですね。さすが、商用版です。
Acronis True Image for WD Edition も、機能制限はありますけれど、クローンやバックアップ、ブータブルメディア(レスキューメディア)の作成などの主要な機能は使えますので、問題ありません。また、Acronis True Image for WD Edition は、WD 製の SSD/HDD が繋がっていれば使えるソフトで、バックアップの対象には関係なく、システムで認識されていれば USB 接続でも構いません。例えば、バックアップやクローンをするときに、WD の HDD を USB 接続しておけばこのソフトは使えます(笑)。
Acronis True Image WD Editionを使って大容量ハードディスクに引っ越ししよう! ← このころはまだ無制限だった。
https://www.tekwind.co.jp/WDC/faq/entry_217.php
ただ、現在提供されているのは、90 日間の使用制限のある最新版(多分フル機能)になっているようですね。残念(泣)。
WD ソフトウェア
https://support.wdc.com/downloads.aspx?DL
WD ダウンロード ← 最新版ですが 90 日間の試用になっています。
https://download.wdc.com/acronis/AcronisTrueImag …
その他のフリーソフトでは、AOMEI Backupper Standard や EaseUS Todo Backup Free が有名です。これらも、ブ-タブルメディアを作ることができて、それでソフトを起動しバックアップを取ることができます。最近、クローンに関しては有料化が進んでいますので、これらのソフトは使いにくくなっていますが、バックアップはまだ大丈夫のようです。
バックアップ ----- システムや SSD/HDD 全体をイメージバックアップし、それをリストア(復元)できるソフト。増分や差分を取れるので、OS のバージョンアップごとの履歴を作成できるので、継続した使い方が可能。新しい SSD/HDD にリストアすれば、クローンと同じような使い方もできる。
クローン ----- SSD/HDD の OS 部分を含めたシステムをそのままコピーするソフトで、同じものが作成できるので、置き換えることが可能。良く HDD から SSD に換装するのに使われている。
Windows 10 の機能ではシステムのイメージは作成できます。
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
復元する方法。
Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
「回復ドライブ」 を作成し、それからパソコンを起動して復元する方法もあります。「イメージでシステムを回復」 を選択し、前述で作成したイメージバックアップをリストア(復元)します。ただ、「回復ドライブ」 単体ではバックアップ自体は取れませんね。
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11クリーンインストール時のアプリについて 9 2023/03/05 17:41
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ロック・パンク・メタル ディープパープルの1973年の武道館ライブの暴動 1 2023/06/21 15:11
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- Windows 10 パソコンのデータ移行に関する質問です。 6 2022/03/25 06:50
- バックアップ 新しいPCにバックアップした旧PCのドキュメントフォルダーを復元できますか? 3 2022/05/28 14:36
- バックアップ 膨大な量のCDのバックアップはどうしてるのか 1 2022/09/09 01:47
- デスクトップパソコン SSD(OS用)とHDD(データ用)をつけたPCで、HDDを使っているとき、なぜか動作が重くなります 6 2023/08/17 08:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
WinXP 環境だけの移行
-
起動時に userinit.exe アプリ...
-
windows7のバックアップファイ...
-
Win7 OSのイメージバックアップ...
-
バックアップ acronis と windo...
-
パソコンのバックアップについて
-
SSD書き込み速度が異常に低い
-
PDFが開けない!!!
-
Windows7 パーテーション作成
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
●今ではGoogle Chrome.exeの場...
-
画像ファイルの関連付けについて
-
win8.1からwin10にしたPCを初期...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
利用できない場所を参照しています
-
EドライブをCドライブに変更したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
True Imageでバックアップできない
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
Time Machine バックアップで B...
-
ベンチマークスコアが落ちる原因
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
windows7のバックアップファイ...
-
iPhotoのバックアップを作りた...
-
Shuriken のデータ修復について
-
2年前にとったバックアップを...
-
windowsのサンプルムービーを消...
-
PC画面にエロサイトの登録完了...
-
バックアップを取る為に必要な...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
削除したソフト、ファイルなど...
-
WindowsImageBackup保管場所
おすすめ情報