No.5ベストアンサー
- 回答日時:
400Gbps以上のIEEEロードマップは今のところ存在しません。
仮にTbpsクラスを実装するにしても10レーンというのも半端なので、16レーンの1.6Tbpsを目指すことになるでしょう(予測)。その規模の能力をハンドリングできるバスも未だ姿形がありません。Gen6で512Gbps(片方向)といったところでしょう。※既にGbpsではなくGT/sで扱われていますが、分かりやすいようにGbpsで表記しました。
という感じなので、2029年か2030年には規格制定を先走った製品がアーリーアダプタ向けに手渡されるのではないかと思います。一般家庭向けはその時期で10Gbpsが標準的になっている程度でしょうから、その100倍が一般家庭に下りてくるとは思いがたい。
2035年には、1Tbpsは通信事業者が長距離バックボーン伝送装置で多重化しているかもしれませんが、普通の人がイメージする筐体やメーカの品ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光の契約変更
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
インターネット回線がちょこち...
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
フレッツ光クロスについて
-
光電話について
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
光回線について質問です
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
eo光のネット契約変更
-
ネットの速度
-
ネットの速度測定について
-
光回線について
-
so-net光からの電話
-
昨日 ソフトバンク光からdocomo...
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダーの違い
-
eo光回線の費用。
-
ビックローブ光とgmo光とくとく...
-
上り? 下り? バックボーン??
-
固定インターネット回線の未来
-
USENと言うところは回線が...
-
Yahoo!JAPANのサイトだけ速度が...
-
バックボーン・・・・って?
-
光回線工事とプロバイダについて
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自分のVPNの確認
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
おすすめ情報