
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プロバイダが頂上、一般利用者が山の麓にいると考えればわかると思います。
利用者がデータを送信するということは、プロバイダにデータを送ることになります。
つまりデータは山を登(上)っているわけです。
逆に利用者がデータを受信するということは、プロバイダからデータを送ってもらいます。
つまりデータは山を下っているわけです。
回線速度はデータを送る時の早さです。
短時間で大量のデータを送ることが出来ると「早い」と言います。
通常はbps[bit per seconf]という単位を使います。
1Mbpsでしたら、1秒間に1M(1,000,000)bitのデータを送ることが出来ます。
5Mbpsでしたら、1秒間に5M(5,000,000)bitのデータを送ることが出来ます。
ちなみに8bit=1Byteです。
パソコンのデータ量を見るときは、通常はByteの方を使いますね。
FD1枚は約1.4MBですので、bitに変換すると11.2Mbitになります。
すなわち11.2Mbpsの回線であればFD1枚分のデータを1秒間で送受信できるわけです。
バックボーンはプロバイダが作っている幹線道路だと思ってください。
道路にたとえると
バックボーン=全国の高速道路網
アクセスライン=最寄のICから自宅までの道路
※アクセスラインとは最寄のNTT局舎から自宅までの回線のことです。ADSLやBフレッツなどがこれにあたります。
アクセスラインがどんなに高速であってもバックボーンが遅ければ意味がないですよね。
(バックボーンはプロバイダが構築してます)
Bフレッツファミリー100と光プレミアムの違いですが、
Bフレッツファミリー100は100Mbpsの光ファイバーを最大32人で共有して使ってます。(電柱の上で分岐してます)
それに対し光プレミアムは1Gbps(=1000Mbps)の光ファイバーを最大32人で共有してます。
ただし各家庭では最大100Mbpsでしか使えません。
しかし100Mを32分岐するより1Gを32分岐したほうが1人あたりが利用できる速度が速いです。
理論上は1人で利用できる速度は以下のようになります。(32人が同時にアクセスした場合)
Bフレッツファミリー100: 3.125Mbps
フレッツ光プレミアム :31.250Mbps
※10倍違いますね。
なるほど!! めちゃくちゃがてんがいった!
そうやって 山をイメージすると非常に分かりやすかったですね!
確かに こちらで 必要なデータをダウンロードするほうが頻度は高いですものね~
しかしなんにしても たいっっへん 参考になりました! 頭を地面に付けてありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
簡略して説明すると、
・回線速度:インターネットとデータのやり取りを行うスピード
・上り:PC側からインターネット方向へのデータ送信
・下り:インターネット側からPC方向へのデータ送信
・バックボーン:プロバイダとインターネットを繋いでいる回線速度
回線速度は通常電話回線では56K(56,000)bps、ADSLは1.5M(1,500,000)~50M(50,000,000)bps、光回線は100M(100,000,000)bpsが公称値になっています。(下りの場合)
通常の場合、回線速度は「下り」>「上り」となっています。(下り回線を使用する頻度の方が高い為)
単純比較でBフレッツや光プレミアムは回線速度が他に比べて速いのですごいと言う意味でしょう。
実際には環境によってかなりの差が現れますが。
わかりやすく書いたので、正確では無い事を了承下さい。
もしかしたら、アップロード ダウンロードっていうのは そういうのに対応していた言葉なのかと自分で勝手に解釈してみたり(^^;
正確でなくてもわかりやすかったです! そっちのほうが私には重要でしたありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>回線速度 上り、 下り
上がりは、自分のPCから送信する速度
下がりは、自分のPCに受信する速度
下記辺りで測定してみて下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/
>バックボーン
この場合には、基幹回線の事。
プロバイダ同士等の大元の回線を意味します。
>Bフレッツと光プレミアムでは 光のほうがなんだかが1GBあるから
詳細はNTTのページをご覧下さい。
各コースで接続条件が異なります。
http://flets-w.com/bflets/index.html
http://flets-w.com/hikari-p/index.html
尚、光プレミアムは、収容局からのファイバーの速度は確かに1Gbpsなんですが、終端装置からPC迄は100Mbpsですので、Bフレッツと同じく最高100Mbps迄しか速度は出ません。
ご丁寧にURLまでつけてもらって ありがとうございます! 色々試してみましたが、最高100とはいっても 実際に100出すのは難しそうですね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- FTTH・光回線 インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G 3 2022/04/26 20:32
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 インターネット回線の契約について教えてください。 4 2023/05/25 09:40
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- FTTH・光回線 ニンテンドースイッチなんですけど、同じネット環境でスマホの回線速度が300メガ以上あるのに、スイッチ 3 2022/11/08 11:57
- 物理学 サルでも分かるように平坦トーラスについて教えてください。 1 2023/02/25 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訳あって家でポケットWiFiを使...
-
ネットでサブスクのドラマを見...
-
au光はP2Pに弱い?遅い?
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
コンセプトとは?
-
ネット回線について
-
社員寮でのインターネット接続...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
引越し先のマンションでポート...
-
rev.home.ne.jpについて
-
ホ-ムペ-ジ開設
-
プロバイダに残るログはどの程...
-
CATVインターネット1M無料って?
-
J-COMとZAQの違いは?
-
sphere.ad.jp
-
CVTV→ADSLへ変更したい
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
パソコンにつながっている回線...
-
一軒家にWi-Fiの回線工事を頼も...
-
強制的にADSL回線が解約になる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レオパレスのブロードバンド(...
-
ネットでサブスクのドラマを見...
-
プロバイダーのバックボーンの違い
-
プロバイダバックボーンと会員数
-
光ケーブルどうですか?(東京...
-
ユーチューブの再生速度が急に...
-
インターネットエクスプローラ...
-
光回線全般についてアドバイス...
-
ブロードバンド100Mと50Mはどの...
-
au光はP2Pに弱い?遅い?
-
auひかりの回線速度
-
おうちWiFiと光回線は、処理能...
-
回線速度1テラの時代はいつ頃...
-
ソフトバンク社バックボーンは...
-
タイムアウトで外国のHPが開...
-
アサヒネット(ASAHINET ASAHI...
-
最近 ネットのスピードが・・・
-
回線の質?
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
おすすめ情報