dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
質問があり投稿致します。

インターネットの速度計測サイトで速度を確認した所非常に不安定なことがわかりました。
Bフレッツ+OCNを利用中で、数回確認し遅い時で5M、速い時で45M程です。
知人に相談した所、原因の一つとして考えられるのがLANドライバを更新したら良いと言われました。
LANはオンボードで、マザーボード:MSI 915GMを利用しております。
LANを確認した所、
Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NICとなっております。
RealtekのWEBサイトでドライバを検索しましたら、以下がでてきました。
(ダウンロードセンター<NetworkInterfaceControllers
<10/100/1000MGigabitEthernet<PCI<Dataseets)
RTL8110SC(L)
RTL8110SB(L)
RTL8110S-32
RTL8169SB(L)
RTL8169S-32
上記のどれが該当するのでしょうか。
もしくは、この5種類はどれも該当しないのでしょうか。
お分かりになる方、お教え頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

速度計測サイトによる計測はサーバの混雑具合やPCの性能等で値がマチマチです。


ですから、他者と単純比較は出来ないのです。
どこの計測サイトか分かりませんが、計測サイトによってかなり値が異なるのが分かると思います。

5~45Mbpsとのこと、上りか下りか分かりませんが良いとも悪いとも云えないのが先の理由からです。
またハイパーファミリーですから回線共有タイプで、他運用者が多ければそれだけ不安定にもなります。
運良く一人で1回線を占有している方も居ないとはいえませんが、
逆に何人で共有しているのかも分かりません。(共有人数に制限はあるが)

現状においてドライバ更新で、より改善する可能性もあれば、その逆もあり得ます。
こればかりはやってみなければ分かりません。
またMTU/RWINの調整で大幅アップする可能性もあります。
http://www.ok96.co.jp/special/winmx/etc/tcp.html

なお、スクエア網内の速度計測は、ISP混雑等の影響が無いので比較的安定した値が出ます。
(ちなみに現時点で89Mbpsと出ました。「ちなみに」です。)

>上記のどれが該当するのでしょうか。

それらはドライバでなく、書いてある通り「データシート」です。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
XPなら、上から3番目の"WinXP 64 and WinXP Driver"が単体ドライバです。
    • good
    • 0

こんばんわ。



Bフレッツでしたら、インターネットの一般的な回線接続速度よりもフレッツスクウェアの回線接続速度を使用してみてはどうでしょうか。

私もBフレッツですが、回線工事終了後の回線確認試験でフレッツスクウェアを使用していました。

この回答への補足

こんばんわ。
ご回答ありがとうございます。
数回計測しました所、4M~50Mでした。
やはりずいぶん幅が出るようですね。
ご回答感謝しております。

補足日時:2008/07/02 19:49
    • good
    • 0

まぁベストエフォートですから回線速度はそんなものでしょう。


マンションプランであれば、他の人が回線を使っていれば遅くなりますし。
ドライバはいじらないほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベストエフォートではありますが、40Mも差が出るとは思いませんでした。
尚、ハイパーファミリーを利用しております。
私自身もう少し調べてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/01 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!