dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在ヤフーADSLの12M回線で、実行速度が下り5M、上り1M未満位です。

P2P、オンラインゲーム目的で回線速度を上げたいと思い光回線への変更を検討中です。

キャッシュバッグ等を考慮し、au光でプロバイダーを(So-netまたはBIGLOBE)で考えております。

au光は、NTTやソフトバンクと比較してP2Pに弱いという事はあるのでしょうか?

御教示よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

http://isp.oshietekun.net/

BIGLOBE
P2P 規制、総量規制(上り30GB/日)

So-net
混雑時規制、総量規制(上り30GB/日)

光ファイバーを設置しているのは、
NTT東西、KDDI等の電力系です。ソフトバンクは昔一時的に光ファイバーをやっていたが、とっくの昔に撤退してサービスを終了しております。
今は、NTT東西の回線を利用している。

KDDIは、関東地域は自社。東海地方は、自社と言える。
あとは、NTT東西から、光ファイバーを借りている(光コラボではない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

御教示頂いた情報を確認致しました。

当方、北海道なのですが、
・auひかり=NTT回線?

・BIGLOBE=P2P 規制がある。

・So-net=混雑時規制がある。

消去方でP2P規制があるBIGLOBEは辞めておこうと思います。
しかし、So-netの混雑時規制の詳細に1~10M程度の速度しか出ない様な記載があるのも不安です。
現状、ADSLで常時5M程度の実行速度が出ていますが、これ以下の速度になる可能性が高いという事ですよね?
それでは乗り換えの意味がなさそう。。。

実際どのプロバイダも大差ないという感じなのでしょうか。。。

お礼日時:2017/10/05 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!