
お世話になります。
今、うちのマンションにUSENが売り込みに来ていますが、既に入っている友人(違うマンション)の話では回線が細くて?夜間は大変遅くなるので止めた方が良いと言うお話を伺いました。
ちなみにBROAD-GATE01と言うものです。
光なのにそんなに言うほど遅いのか最初は信じられなくて実際に友人のお宅へ伺い確認しましたところ、日中は確かに早いのですが夜間になると途端にスピードが落ち、実測2000~4000kbit/秒程度に落ち込んでいました。(酷いときには1M程度の時もあるそうです)
いつも夜間がこんなに遅くなるようなら導入を考えてしまいますので以下に付いて何かご存知の方、或いはご経験ある方、教えて頂けないでしょうか?
ちなみに現在はADSLでも安定的に12Mbit/秒程度出ています。本当に遅いのなら考えてしまいます。
1.USENの光の回線は実際に細いのでしょうか?
2.USENは日中と夜間が実際に極端に速度差が出るものなのでしょうか?(友人のところだけか?)
3.夜間がいつも遅くなるとしたら要因は何が考えられるのでしょうか?
4.今後改善されるものなのでしょうか?
以上について教えて頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
参考ですが 2ちゃんねるのUSENスレッドでの書き込みです。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1126085349色々あるようですね
>239 :名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 12:31:37 ID:94GS/yhy
マンションLANタイプの場合で加入者3件でも夜間は0.5M~1Mは今や当たり前
すなわち、共有型も糞もない
アクセスポイント USENの基幹線で使用するルーター
(アクセスポイントから先のプロバイダ回線)
(プロバイダのネットワーク機器・サーバ)
(プロバイダのインターネットアクセス回線)
USEN網のバックボーン回線の容量パンク障害
ほかのISPとのピアリング増強やトランジット回線
設備増強(USENのルーターやハブ、光多重装置)を増強すれば
ある程度は改善されると思われるが、基本的にバックボーン回線が
貧弱で許容限度を越えてる。
USENでは年内に東日本全域を設備増強すると曖昧な苦情処理を
しているが、未だに工事の予定と工程を明らかに出来ず眉唾もの
それによる加入者への最低限のサービスと被害と迷惑を省みず、
殆どがカスタマーセンターの対応に不満と諦め感に終始し
解約者が増えているのに関わらず、早急な対応をしようとしない訳は
トップの「儲かれば全て良し」の理念に基ずく・・・・・・・
障害があってもメール一本よこさない体質が全てを物語っている。
ありがとうございます。
私もその後色々調べてみましたが、仰る様に確かに安かろう悪かろうの意見も沢山耳にしました。
なお友人以外の複数の導入マンションでも1M以下のスピードになることが頻繁にあるようで、これはもはや企業体質なのかなと思える様になりました。
幾らなんでも光で1M以下なんて考えられませんし、やはり理事会にもこのことを伝えようと思います。
皆様大変ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
No.1、No.8、No.11です。
特に指定は戴かなかったので0時頃にRBB TODAYで速度計測してもらいました。
http://speed.rbbtoday.com/
結果は数回計っていずれも上り約30Mbps、下り約60Mbps。
昼間もこれぐらいは安定して出るらしく、数Mbpsまで落ち込んだ事は無いそうです。
この結果、今回ご報告頂いた他の方と随分が差がありますよね。
彼のマンション&収容局は比較的空いているのかも知れません。
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
友人の所でも早い時には40M程度出ていますが、時間により極端に遅くなる時があるのです。
前に一時間毎に一度に10回以上計測して、それを何日間か続けてみたことがあるそうです。
その結果は土日は平均して遅く2~8M程度(日平均)、平日昼間は20M~30M(最高40M)で夜間は1~6M程度だそうです。(最も遅いときは何と200kでISDN並み)
ちなみにYAHOO速度計測並びに複数の速度計測専用サイト調べ。
なお土日でも調子が良いときもあるそうですがその時は日中で15M程度とのことです。
いつも必ずこの時間帯はこの位の早さと言う訳ではなく、かなりバラ付きがあるようです。(早いときもあれば遅い時もある)
こんな調子ですし、No12さんの例にもありますように早いと思っていたら実は遅かったと言うこともあるようですね。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
7番です、今計ったら3Mから6Mしかでていません、びっくりしました。
(昼間に速度計測したのは初めてです)でも不便は感じません。
usenのサイトで計りました、以前他でも計りましたがあまり変わりがなかったです。
私のマンションでは日曜日の昼間に使用する人が多いみたいです。
Bフレッツマンションタイプはどうなんでしょうか。
加入申し込みですが、私のマンションではキャンペーンを何度も行っていました、私は3回目位に加入しました。
何度もありがとうございます。
皆さん親切な方が多くて感激しています。
日曜日の日中はやはりそうでしたか・・・。
バックボーンが細いという噂もあながち嘘ではない様な気がしてきました。
他社の光ではどんな感じなのか益々知りたくなりました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
No.1、No.8です。では参考になるか分かりませんが、一例として神奈川にBROAD-GATE01をLAN型で引いている知人がいるので
今晩速度計測をお願いしてみます。どこのサイトで計るか指定があれば教えて下さい。
ふと思ったのですが、Bフレッツをマンションで共用している人達はどの程度出ているのでしょうね。
こちらの方がサンプルは多く取れると思うので、夜中に3~6Mbps、酷い時は1Mbpsというのが果たして
USENだけか比較出来そうな気もします。
たびたび済みません。
質問をもう暫く締めないでおきます。
なお今日、友人に電話を掛けて日曜日の日中はどんな調子か聞いてみたところ、深夜ほどではないもののやはりかなり遅くなっていると言っていました。(最高でも8M以下)
これではADSLの方が断然早いので不信感が湧いてきました。
No.10
- 回答日時:
7番です、他の方の様子を見てから付けられたら良いと思います。
P2Pを使われるとどこの光も影響を受けます。
他にヘビーユーザーがいても速度が落ちます。
特にusenだけの話ではありません。
前述しましたが、2000を使っているとかなり速度が遅くなります。
私はXP2台・2000が1台を持っていますが、速度に大分差があります。
2000の方はNetTuneと言うソフトでRWIN値を上げたら幾分改善されました。
友人の方はXPをお使いでしょうか、貴方がXPをお使いでしたらお勧めします。
経験者のアドバイスが少ないですね、もっと多ければ私も参考にしたいです、
料金ですが、電話はNTTを現在も使用しています。
それでもADSL時と比べて1000円程安くなっています。
100Mは絶対にでません、ADSLより早かったら良しという気持ちでいてください。
今計ったら22から25でした。
この回答への補足
導入初期に皆と一緒に加入しないと料金割引が適用できないので他の人の様子を見てからと言うことはちょっと出来にくそうです。
アドバイスありがとうございました。
再びありがとうございます。
友人も私もXPです。私は3台ともXPですので大丈夫そうですね。
No9さんの様なご意見も実際に良く聞きますので少し気になっています。バックボーンが他社より細いから料金が安いのでしょうか?
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
1.USENの光の回線は実際に細いのでしょうか
光回線が細いと言うよりは、バックボーンがしょぼいです。
2.USENは日中と夜間が実際に極端に速度差が出るものなのでしょうか?(友人のところだけか?)
光回線が混むことはないですので、ご友人のところだけということはありません。
地域全体のバックボーンが細いということです。
3.夜間がいつも遅くなるとしたら要因は何が考えられるのでしょうか?
繰り返します。バックボーンが細いと朝・夜間の速度差が顕著に出ます。
他の不具合であれば、朝・夜の差が出ません。
4.今後改善されるものなのでしょうか?
まず、改善されません。
基本的には、NTTの光回線を借りての事業です。
他より安く提供するには、回線を細くして提供するしか無いです。
同じく、光ファイバーを提供しているyahoo光が高いのも光ファイバーはNTTから借りているためです。
USEN利用者だけがPS2を使用している訳ではありません。
安かろう、悪かろうの典型ですね。USEN。
ありがとうございます。
やはり細いのでしょうか?
同じ意見を知人からも聞いて、そこの部分の真偽を確かめたかったのでこの質問を立ててみました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No.1です、早速のご返信ありがとうございました。
No.3の方が言う通り、夜中遅い原因の多くはP2Pだと私も思います。
P2PはPeer to Peerの略語で、個と個を直接結んでデータをやり取りする方式の事です。
P2P自体は素晴らしい技術なのですが、そこでやり取りするデータ内容は端から非常に分かりにくい事もあり、違法ファイルを送受信する温床となっています。
代表的なソフトにWINMXやWinnyなどがあります。
要するに、夜中にPCをつけっぱなしにしてファイルをダウンロードしまくっている人が不幸にも隣に住んでいた場合、
回線リソースを占有されるので、その分こちらがとばっちりを喰らうという構図ですね。
ダウンロードを自動化するツールも数多くありますので、利用者は必ずしも夜中起きている必要はありません。
余談ですが、P2Pソフトでやり取りされるトラフィックは本当に莫大で、
プロバイダ設備側のネットワークリソースをことごとく食いつぶすので
プロバイダにとっては極めて頭の痛い問題です。
どこのプロバイダも通常のトラフィック量を元にして、ピーク時も何とかあるように設備配備する訳ですが、
P2Pソフトをやられるのはピーク状態が常に続くようなものなので設備投資を
余儀なくされた過去があります。
# 身近な例で言えば災害時の電話回線を思い浮かべて下さい。
# 普段は絶対繋がる電話も、大災害時は皆一斉に使うと回線がパンクして
# 繋がらなくなることがありますよね。
# P2Pはネットワークで常時この状態を作り出し得る存在です。
さて、USENと他社の比較ですが、別に遅くないと思いますよ。
バックボーンもそれなりに強化されていると聞いています。
BROAD-GATE01ホームタイプで計測サイト上で90Mbpsを叩き出す例も多数
報告されていますよ。(90Mbpsは理論値におけるほぼMAXです)
接続方法も他社と違いありません。
電柱から引いてきた光ファイバをマンション内で分配する方法としては
LAN方式とVDSL方式があり、どれを選ぶかは管理会社しだいです。
LAN方式の方がMax100Mbpsで速度的には有利ですが、各個宅にLANケーブルを配線する必要があるので、
建築済み物件の場合は敷設済みの電話回線を利用するVDSL方式を採用するのが一般的です。
LAN方式はおなじみのLANケーブルを使う方式。
VDSL方式はLANケーブルではなく、電話線を使う方式です。
LANケーブルは引いてなくても、電話回線はどこでも最初から引いてありますよね。
回答になっていますでしょうか?
ありがとうございます。
お礼の順序が逆になってしまいましたが、No9さんの様なご意見を聞いていましたのでこの質問を立ててみました。
確かに回線が込めば遅くなるのは分かります。しかし毎日夜間に必ず遅くなると言うのも仰る理由からだけでは頷けません。
一日の速度差が極端であると言う理由はバックボーンが細いからと言う理由以外に説明出来るものなのでしょうか?
なお一度光が入ってしまうとなかなか他社のものを後から引くことは出来なくなりますので余計に心配になる理由の一つなのです。
ちなみにVDSL方式になる予定です。
No.6
- 回答日時:
多分プロバイダ網としてみていると思われるので、簡単に書きます。
NTT系列のプロバイダ網はそれ自体が巨大なサーバーとして管理され(この中にはNTT専用の情報網も含まれているようですが)それに付随して各プロバイダが借りているというの一般的です。あのOCNでさえ混雑時には光ファイバー利用者の速度制限は30メガ。某B社は約2メガです。
また最近GYAO視聴者が増加したため混雑は深夜にみられるようで現状では高速は期待できないと思われます。
ただ、NTT東日本の地域はUSENも事業に提携したので、もしNTTを利用するとしたらフレッツスクウェアでGYAOを見ることが出来、また混雑することなくコンテンツを視聴することが出来るのでそれを待つのも手だとは思います。
USENとNTTの提携はお互いの利益が合致したためなのでユーザー的にもこの方がいいのではないでしょうか。
USENの利益は設備投資をしなくて済む。NTTの利益は課題の一つでもあるフレッツ網の利用者が増加する。
これなら速度の速いプロバイダで契約ということも出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
yahooが使えません(2回目です)
-
VDSL方式から 光配線方式へ切替...
-
So-net 光 minico で引っ越し(...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
ソネットのミニコについて
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
So-net光回線 解約専用の電話番...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
GMOのドコモ光(東/戸建)契約で...
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
niftyの契約について(教えて下...
-
GMOとくとくBBを解約した後も、...
-
賃貸物件のネット回線について...
-
月に4日程度だけ、PCでインター...
-
昨日ぷらら光から電話があって...
-
通信の制限について
-
プロバイダのログ
-
固定IP利用されている方、ISP乗...
-
光回線の契約は2年ごとに他の会...
-
PLALAで、本パスワードを変更し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダーの違い
-
eo光回線の費用。
-
ビックローブ光とgmo光とくとく...
-
上り? 下り? バックボーン??
-
固定インターネット回線の未来
-
USENと言うところは回線が...
-
Yahoo!JAPANのサイトだけ速度が...
-
バックボーン・・・・って?
-
光回線工事とプロバイダについて
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自分のVPNの確認
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
おすすめ情報