
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
速度は プロバイダーで決まるのではなく
回線とパソコンですよね
プロバイダ料金と速度は関係なく 安いから遅い訳ではないと思いますよ
大事なのは パソコンの整備状態と 回線速度だと思いますよ
No.5
- 回答日時:
私は自宅と実家で、ASAHIネットのBB.exciteの両方を数年使っています。
いまも使っています。まず結論から申し上げますと、回線の早さと安定性から言えば、圧倒的にASAHIネットです。
とはいえ、悩んでおられるようなので私なりの評価や比較してみますので、希望のあう方を選ばれると良いと思います。
結構ASAHIネットとBB.exciteは、安くてシンプルなところで、比較されるようですね。
■ASAHIネット http://asahi-net.jp/
・インターネット速度は速いかつ安定している(深夜でも早い)
・P2Pは制限があるようですが、一般人が一般的な使い方をして速度に不満を持つことはまずないです。
・光ファイバー(ここでは光withフレッツマンションを例にする)の料金は、月額578円(税込)で業界では2番目に安いです
・標準でメールアドレスが1つ付きます
・ASAHIネットは、プロバイダー専業のインターネットプロバイダーです。会社のメインの事業として、プロバイダーを運営しています。
・プロバイダーとしての世間的な評価は高い部類に入ります。
・株式会社朝日ネットは、東証一部上場企業です。企業業績は極めて優秀でまずつぶれることはないでしょう
・インターネットの始まる前のパソコン通信時代からある1990年創業の約20年の歴史があるプロバイダーです。
・よけいな宣伝メール、電話勧誘はないです
■BB.excite http://bb.excite.co.jp/
・インターネット速度は、日中は速いかつ安定している
・しかし夕方から深夜にかけて利用者が増えると急に遅くなる傾向があります、特に土日でその傾向が現れます
・P2Pは制限があるようですが、一般人が一般的な使い方をして速度に不満を持つことはまずない
・光ファイバー(ここでは光withフレッツマンションを例にする)の料金は、月額525円(税込)で業界では1番に安いです
・ただし、メールアドレスは標準では付いていないので、もしメールアドレスが欲しい場合は、別途有料で294円(税込)が必要です。
・BB.exciteは、エキサイト株式会社が運営していますが、実はインターネットプロバイダー専業ではありません。メインの事業はポータルサイト運営です。
・エキサイト株式会社は、ジャスダックに上場しています。1997年創業です。
・ここ3年間売上高は右肩下がりで、赤字で出し続けています(ちょっと危ないかもしれません)
・よけいな宣伝メール、電話勧誘はないです
お役に立てれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
東西どちらなのか、ADSLなのか光なのか書いてないので・・・
でも、プロバイダの速度云々と言う質問ですから、当然光でしょうね。
当方西なので、東なら聞き流し程度で。
光回線の収容人数が云々と言うのは、初期のフレッツ光以外では意味が無いです。
ファミ100の頃は人数増えたら速度落ちてましたが、光プレミアムではそういう事は無いですね。
分岐にぶら下がってる人数に関わらず、一定以上の速度が保てるのが光プレミアムの売りですし。
ちなみに、bb.excite、radish測定で3年前のPC(7 RC)で上下75Mbps~85Mbps程度、6年前のノートPC(XP SP3)でも70Mbps~75Mbps程度は出てますね。(CTU初期値、PC両機共に対ウィルス・FWソフト常駐で計測)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
個人的にはASAHIネットはお勧めしません。
回線速度も重要だとは思いますが、メールの利用もあると思います。私の場合、仕事で使っていましたが、メールが届かないということがありました。送信先から指摘されるまで数日あり、その間に大事な仕事のメールを送信したにもかかわらず、送信先には届いていませんでした。
どうしても原因がわからず、ASAHIネットに問い合わせたところ「障害内容はホームページで案内しています」というだけでした。現在はK-Opti.comに乗り換えていますが、このようなことは一度もありません。
このあたりのことも考慮されて決めてはどうでしょうか?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4106928.html

No.2
- 回答日時:
この類いの質問はよく聞きます。
結論からいうとgggningenさんがお住まいの家の回線が収容されている光収容局の加入者数次第です(結局は運がいいか悪いかです)
フレッツは各プロバイダが利用しなくてはならないアクセス回線ですが、その利用はNTT東西が規定で決めています。1本の回線をNTT局内で4分割してそれを各プロバイダに貸し出しています。その4分割された回線はそれぞれ8分割されたのちに各家庭に引き込まれます。
つまり100メガのBフレッツなら32人が共有するという図式です。100メガの1/4をOCN、1/4をASAHINET、1/4をYahoo、1/4をBBエキサイトといったことになっています。根っこの局で合計100メガになっていますから、お住まいのエリアで何人の加入者があるかで体感速度は変わってきます。
局からインターネットに接続されるまでのバックボーンも同じで、各プロバイダがNTTコムの回線を借りるかKDDIの回線を借りるかといった違いです。同じプロバイダでプランが複数あるのはこういった理由からです。基本的には回線は利用者が共有する仕組みですから、どのプロバイダが早いか遅いかといった比較自体が意味をなしません。
あえて言うなれば「人気のないプロバイダ」が最も加入者が少ないたので一番早いということでしょうか。各プロバイダはNTTの局内で100メガの1/4つまり25メガ(8回線1パック分で貸出しと決まっています)を割り当てられていますから、OCNの加入者が上限の8人いれば1人あたり3メガ程度。一方、ASAHINETの加入者が1人であれば1人あたり25メガ。圧倒的にASAHINETが高速となります。
バックボーンも同じです。物理回線はNTTグループが独占状態です。これに対抗できるのは電力系の接続サービスだけです(最も各電力会社の営業エリアごとに独立しています)。
したがってどのプロバイダが早いかという比較はやっても意味がありませんし、速度計測のサイトの結果もバラバラなのはこういった理由なので仕方ないでしょう。
プロバイダを選ぶなら、提供されているサービスと何かあった場合の対応がいいか、電話が繋がり易いかどうかなどで選ぶようにしたほうがいいと思います。個人的にはOCNが対応窓口が一番充実していると思います。どこに電話しても0120のグリーダイヤルが使えます。大手プロバイダでも無料で電話できるところは殆どありません。問い合わせは時間がかかってしまいますので無料で電話相談できるかどうかも選択の基準のひとつといえると思います。
No.1
- 回答日時:
次のサイトでは「みんなの測定結果」で「プロバイダー」を絞りこんでデータが読み出せます。
比較して見れば大体わかりますよ。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspe …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ニンテンドースイッチなんですけど、同じネット環境でスマホの回線速度が300メガ以上あるのに、スイッチ 3 2022/11/08 11:57
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか 2 2023/01/14 00:56
- FTTH・光回線 ネット回線について。 少し急いでおります。ご協力願います。 戸建てタイプで、ネット回線の契約をします 4 2022/09/27 21:26
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
- プロバイダー・ISP こんばんは。 引っ越しをするので、光回線の契約をします。 携帯はdocomo使っています。ただ、近い 4 2022/10/25 21:35
- FTTH・光回線 Zoomに必要な回線速度はどのくらいでしょうか 3 2023/02/12 14:02
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- Wi-Fi・無線LAN テレワークで会社からPCは借りれるのですが、今回は前回と違いネット回線は自分で用意しないといけなくな 5 2022/04/28 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訳あって家でポケットWiFiを使...
-
ネットでサブスクのドラマを見...
-
au光はP2Pに弱い?遅い?
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
コンセプトとは?
-
ネット回線について
-
社員寮でのインターネット接続...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
引越し先のマンションでポート...
-
rev.home.ne.jpについて
-
ホ-ムペ-ジ開設
-
プロバイダに残るログはどの程...
-
CATVインターネット1M無料って?
-
J-COMとZAQの違いは?
-
sphere.ad.jp
-
CVTV→ADSLへ変更したい
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
パソコンにつながっている回線...
-
一軒家にWi-Fiの回線工事を頼も...
-
強制的にADSL回線が解約になる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レオパレスのブロードバンド(...
-
ネットでサブスクのドラマを見...
-
プロバイダーのバックボーンの違い
-
プロバイダバックボーンと会員数
-
光ケーブルどうですか?(東京...
-
ユーチューブの再生速度が急に...
-
インターネットエクスプローラ...
-
光回線全般についてアドバイス...
-
ブロードバンド100Mと50Mはどの...
-
au光はP2Pに弱い?遅い?
-
auひかりの回線速度
-
おうちWiFiと光回線は、処理能...
-
回線速度1テラの時代はいつ頃...
-
ソフトバンク社バックボーンは...
-
タイムアウトで外国のHPが開...
-
アサヒネット(ASAHINET ASAHI...
-
最近 ネットのスピードが・・・
-
回線の質?
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
おすすめ情報