
同棲していた元カノに僕名義で契約したiPadを間違って持っていったと言われてそのまま連絡も無く連絡先をブロックされました。共用していたのでおそらく中のデータは全て消されている可能性があります。ドコモから僕のスマホの子機として電話番号が与えられていてそれによって僕の支払い明細の番号と一致させると所有物という証拠になるのですが弁護士に相談して動いてもらい取り返せる確率はありますか?
盗難として警察に相談すべきですか?
ちなみに本人から全ての連絡先をブロックされています。ただ実家の住所は知っています。どうかご教授お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
刑法上はいわゆる「借りパク」に対応する罪はありませんが、質問文のケースだと窃盗罪が適用されるかもしれません。
ポイントは、「間違って持っていった」ということからして、そもそも貸与した覚えがないとか、一度は貸与したが返却を受けたのであれば(つまり、今現在貸与している状況ではない)、持ち逃げ、別の言葉で言えば泥棒と同じです。こういう事情であれば警察が動いてくれる可能性があります。警察に動いてもらうのでしたら、「『間違って持っていった』などと都合のいい嘘をついて僕のタブレットを盗み、僕から連絡が取れないようにして逃走している」と正しく状況を説明しましょう。
No.2
- 回答日時:
携帯を返さないのは単なる民事上の問題であり窃盗罪にならないと思いますよ。
弁護士に依頼して内容証明書を出すか裁判を起こされたらどうですかね。
ってか、返す返さないより携帯を使えない様にするのがまず先ではないですか?元カノさんに使われていたら払うのはあなたでしょうに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報