
今家でLinuxサーバーを構築しているのですが、
Windows95クライアントからtelnet/ftpでRed hat Linux7.1サーバーに
接続できないのです。(PingはOKです。)
Linuxには、"wu-ftpd"はインストール済みです。
(rpm -qa | grep wu-ftpdで確認)
私が参考にしている本には、インストール後の設定について何も
記述されていません。やっぱり何か設定が必要なのでしょうか。
パスワードなどの入力ミスはありません。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
<環境>Windows95(クライアント)・Red Hat Linux7.1(サーバー)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
いろいろな意見があると思います。
私は、以下の方法で接続しています。
# /etc/xinetd.d/
に、telnet、wu-ftpdの2個のファイルがあると思います。
1.telnetファイルの変更
service telnet
{
flags= REUSE
socket_type= stream
wait= no
user= root
server= /usr/sbin/in.telnetd
log_on_failure+= USERID
disable= yes -> noに変える
}
2.wu-ftpdの変更
service ftp
{
socket_tpe= stream
wait= no
user= root
server= /usr/sbin/in.ftpd
server_args= -l –a
log_on_success+= DURATIOM USERID
log_on_failure+= USERID
nice= 10
disable= yes -> noに変える
起動は、
telnetは、# /usr/sbin/in.telnetd
ftpは、# /usr/sbin/in.ftpd -l -a
あるいは、リブート後、次回のログイン以降使用が可能になります。
それから、これだけでは、接続に時間がかかりますので、/etc/hostsファイルに時局の、IPアドレスと、ホスト名を記入しておけば、接続が早く出来ます。
リモートから、接続する前に、RedHatのコンソールコマンドで、ftpとtelnetを確認してから、Windows 95から、接続して見ましょう。
さらに、/etc/ftpusersで、rootなどの主要なユーザのアクセスをブロックしていますので、root以外のユーザで、ログインします。
telnetでは、やはり、root以外のユーザでログインを行い、"su"を入力すると、パスワードを求められますので、rootのパスワードを入力すると、rootユーザのディレクトリィに移動できます。
これも、蛇足ですが、wu-ftpd(Washington Universityで開発されたことから、従来のftpにたいして、"wu"がついています。)
Linuxの解説書には、あまり、この種の解説は記述されていないようです。
それぞれのデーモンの起動シーケンスなどを説明してゆくと長くなります。とりあえず、動作を確認することが、先決です。
では、では、
ojin
No.4
- 回答日時:
どの段階で接続できないですか?
1.ftp、telnetサーバへの接続は成功したけど
ユーザ認証で失敗
(エラー"Authentification failed.")
2.ftp、telnetサーバへの接続自体が失敗
(エラー"Connection refused.")
どちらであるか確認する方法としては、
ftp、telnetクライアントのエラーメッセージを
確認する、サーバ側のシステムログファイル
(/var/log/messsages、/var/log/secure、
/var/log/xferlog、など)を確認する、
などがあります。
1.の場合、ftpdに関しては、/etc/ftpusersファイルに
記述されているユーザは接続が拒否される、/etc/shellsに
記載されていないコマンドシェルを使っているユーザは
拒否される、ということがあります。telnetに関しては、
rootユーザは拒否される、という制限しか思いつきません。
2.の場合、ftpd、telnetdともに、2つの場合があり、
1つはサーバが立ち上がってない(or立ち上がる設定に
なっていない)、もう1つはホストによるアクセス制限に
よって拒否されている、ということです。
前者については、xinetdが供給するサービスの一覧
(コマンドxinetdconfを起動、またはディレクトリ
/etc/xinetd.dをリスト)の中に、telnetとftpが
入っているか確認します。入ってなければ
/etc/xinetd.dの中のその他のファイルを参考に
して、telnetとftp用のファイルを作ってください。
後者については、/etc/hosts.allowの中に、
telnet: allowed_client
ftp: allowed_client
という記述(allowed_clientのところには、接続を許可する
クライアントのホスト名またはIPアドレスを指定)を
追加してください。
書き忘れましたが、2.の場合、まず、xinetdが立ち上がって
いるかの確認が必要です。ps axなどとして、xinetdが上がってる
か見てください。
No.2
- 回答日時:
多分、本家Redhatはxinetdでしょう。
/etc/xinetd.d/のなかに設定ファイルを
作ってあげましょう。
他の(既存の)ファイルを参考にすると良いでしょう。
でもtelnetも繋がらないとすると、
TCP WrapperやIPアドレスの逆引き設定(/etc/hosts
への記述の追加)なども必要かもしれません。
P.S.
telnetによるアクセスは、LAN内からのアクセスだけ
を許可するようにinetd/xinetd/TCP Wrapperの設定を
しましょう。
No.1
- 回答日時:
私の環境はTurboLinuxなので、お役に立つかどうか分かりませんが、、、
/etc/inetd.conf の、ftp 行と telnet 行がコメントアウトされていないかどうかと、
/etc/hosts.allow で他ホストからのアクセスを許可しいてるかどうかを見てみてくだい。
あ、でもこれはinetdの場合です(汗
xinetdだったらごめんなさい。
お返事頂いてありがとうございます。
私はRed Hat Linuxしか使用したことがないのですが、
自分で調べているときに、とあるHPでTurbo Linuxとは
設定方法が違うとありました。
ですが、いずれはTurbo Linuxにも触れたいと思っている
ので、いい勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- UNIX・Linux LINUXでのパーティション追加について 1 2022/12/09 11:15
- UNIX・Linux Zabbix監視エージェントをインストールしてもデータを収集できずアクティブにならない 1 2023/02/26 20:25
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNSサーバーが応答しない。解決...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
Win SCP(FTPクライアントソフト...
-
PowerBookG4 LAN接続方法
-
自宅サーバーに接続出来なくな...
-
FTPサーバ
-
ルーターが確認できない
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
変更されたブックマークのUR...
-
Windows10 でログインアカウン...
-
DS本体の買い替え時のともだ...
-
ユーザーアカウント設定、ソフ...
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
クライアントとサーバーの間で...
-
win10でウィンドウサイズ変更の...
-
Vitaのカメラで動画撮影のサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
セーフモードとネットワークで...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
Mac OSX10.3からWindowsサーバ...
-
シリアル接続でログインするた...
-
リモートデスクトップで特定の...
おすすめ情報