
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ジョイントですが、まだネジで固定出来るタイプが売られている
のですか。このタイプは外れにくいのですが、強度が保てない事
から今は製造が終了しています。現在ははめ込みタイプだけとな
っています。
他の方が書かれてますが、強度を保つには溶接しかありません。
No.3
- 回答日時:
単管ジョイントだけでの水平方向への延長は薦めません。
折れ曲がります。下手にジョイントせずに、新たに長い単管を添えて持ち出すのではダメですか?
どちらにしても、150センチも出るもであれば、受け材や単管等での支柱で補強した方が良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
それがなかなか難しいですかね。
元々仮設単管のパイプジョイントは遊び(ガタつき)が大きいので、水平側での接続には向いていません。
しかしこういうDIYへの派生で、他のジョイントもあったりします。
ジョイントは3種類あって
・ジョイントがパイプに刺さる
イボ付きだったりしますが、遊びが解消出来ない
・ジョイントがパイプに刺さって中で広がる
遊び解消出来るがボルトがパイプより出る。
・パイプがジョイントに刺さってビスでパイプを固定
ジョイント部分が太くなって扱いにくいが遊びが解消出来る。
扱っているジョイントのもう一つが下2つなのか、それ以外なのかによりますが、2番目のを入手出来れば好都合かと。
1の場合は追加でビスで留めておきたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パイプに角度を付けて切断する...
-
5
VP管とHIVP管?
-
6
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
7
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
8
U字溝と集水マスのつなげ方
-
9
単管パイプをつないだ場合の強...
-
10
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
11
単管パイプの固定ベース
-
12
塩ビパイプのつなぎ目の水漏れ
-
13
水道管の接続部分の取り外しかた
-
14
塩ビパイプ同士を内部で接続・...
-
15
単管パイプを曲げたいのですが
-
16
足場用の単管パイプをアーチ状...
-
17
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
18
単管パイプでバッティングゲー...
-
19
アルミパイプの曲げ方を教えて...
-
20
伸縮式ポールの仕組み
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter