dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この音
)はギターはストラトキャスターらしいですが、フォーマルのストラトキャスターの音ではないそうです。ストラトといえば、デフォルメはこんなのです
https://youtu.be/fx3QbAldg_A)。
サドルかアンプに特殊加工してあるのかな。どうやったらこの音が出るんですか。教えてください。

A 回答 (1件)

>サドルかアンプに特殊加工してあるのかな。



 いやこれならエフェクターでしょう。

※まず、弱い歪み系と空間系。

※それにモジュレーション系。
 コーラス、或いはフェイザーか、フランジャーを薄くかけている可能性もありそう。
 微妙ですが、コンプも入れているかもしれません。

 っという様なエフェクターを揃えて、あとはセッティング次第です。全部ONにするとノイズの嵐になるので、接続するエフェクターが最小に出来るセッティングを探しましょう。

 そして最後に。

>ストラトキャスターらしいですが、

 これ、どう見てもストラトキャスターには見えませんが・・・?ホントにストラトキャスターですか?どこかの工房のギターに見えますが。(クリエーションとか?)

 まぁいずれにしろストラトに似たギターではあるでしょうが、ピックアップがフェンダーとは違いますよ。エフェクターを並べたところで、ストラトでこの音そのものが出せるかどうか・・・多分ムリだと思いますが。

・・・もしかして、何かカン違いされているのかもしれませんが・・・ストラトキャスターとはUSAフェンダー社のエレキギターの製品名です。フェンダー社以外のこの種のギターは、『ストラトキャスタータイプ』ではあっても、『ストラトキャスター』ではありません。そういうギターは、見た目がストラトキャスターに似ているだけで、当然音はフェンダー・ストラトキャスターとは違います。

 尚・・・この御質問は、全く回答がつかないか、或いは見解が噴出するか、どちらかでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!