牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

6月の漢字検定の初受験を目指してますが、
2級の範囲に、準2級以下の範囲も含まれているのでしょうか?

また、準2級の勉強を飛ばして、いきなり2級の参考書から勉強しても
合格レベルに達する事が可能でしょうか?

高校を出て15年以上、漢字の勉強というものは特に行っていません。

A 回答 (2件)

>2級の範囲に、準2級以下の範囲も含まれているのでしょうか?


そのとおりで、2級は2級以下(つまり1級、準1級を除く)の漢字が対象となります。

>また、準2級の勉強を飛ばして、いきなり2級の参考書から勉強しても
>合格レベルに達する事が可能でしょうか?
やはり2級以下のすべての漢字が対象なので、準2級は気にしなくてもよいですが、3級以下の参考書もあれば役立つと思います。(まず3級の模擬試験をやってみても、結構できない部分もあります。)

>高校を出て15年以上、漢字の勉強というものは特に行っていません。
実際高校でも重点的に漢字の勉強はしませんよね?そういう意味では高校生と同じスタートだと思います。

私の場合、まず模擬試験をやってみて、得意な分野(読みなど)と苦手な分野(四字熟語など)に分けて、苦手な部分を重点的にやっていきました。
参考書、というよりも問題集をくり返し解く勉強法です。
1冊では足りない部分もあるので、できれば2冊ぐらいあったほうが自信はつきます。
それと、漢字検定の場合、問題に正解するだけではなく正しい文字かどうかも採点の対象になりますので、ゆっくりきれいに書くことを心がけたほうがよいかと思います。

2級は200点満点中、約160点が合格点とハードルは高めですが、一生自分に役立ちますので、一気に暗記して合格!よりも、ゆっくり身につくように勉強してはいかがでしょう。
漢字の奥深さに触れて、楽しく勉強できることも魅力です。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
せっかく回答を頂き、出願に向けて張り切っていたものの、近くに試験地がなく、
遠隔地受験の時間的・金銭的負担がかかる為、受験は断念する事にしました。
頂いたご助言は生涯学習の一貫として活かしていきたいと思います。

お礼日時:2005/03/08 13:09

 漢字検定は何級から受けてもかまいません。


 下記のサイトでは漢字検定の力試しが行えますし、日本漢字能力検定のサイトでは過去問も見られます。それを御覧になりながら受験級を決めるのがよいのではないでしょうか。
 まず、ご自分の現在の力を楽しみながら確認することをお薦めします。

参考URL:http://www.challenge-net.jp/c/login/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
漢検受験は諸事情により断念する事になりましたが、
漢字検定に興味を持たしてくれたものに感謝しつつ、楽しみながら生涯勉強に励みたいと思います。

お礼日時:2005/03/08 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報