
古い地図を見ていたのですが、添付画像のような地図記号がよく出てきます。
田んぼのマークに似ている気がするのですが、田んぼのマークに似ていますが、国土地理院のページで確認すると、田んぼのマークの下に横線はありませんでした。
https://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-h1 …
また、こういった地図記号を調べるのにおすすめのサイトがあれば、教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔は、横線無しが「乾田」横線1本が「水田」横線2本が「沼田」と、区分されていましたが、昭和40年頃に、横線無しの「田」に一本化されました。
「田」の地図記号の変遷
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das …
地図記号は、小学3年で教わりますが、私が地図記号を教わった頃は、例えば教科書とワークブックで異なっているなど、新旧が混在していました。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この地図記号は何の意味ですか...
-
測量図面のx軸とy軸が逆に・...
-
下芳池
-
記号の意味 GH、FH
-
google map 地図のスケールが分...
-
彼女とハグをする時胸は当たる...
-
[乗換]
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
緯度、経度 1分は何km?
-
地図の縮尺について
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
Excelについての質問です。 2点...
-
地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当
-
2点の緯度経度から2点の交点...
-
「国」の分け方。
-
幼なじみ・同級生・職場の同僚...
-
住宅地図の世帯主名
-
仲良くなりたい女性といまいち...
-
郵便のシステムについて 手紙を...
-
Excelでの緯度経度入力方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報