
こんにちは。ZIPファイルについての質問です。PCはインターネットができるくらいのほとんど初心者です。どうか、細かい説明を宜しくお願いしますm(__)m
まず、使っているPCはWIN98です。
問題はZIPファイルをダウンロードすると、必ずwordに変換されてしまうということです。よくよく思い出してみると、以前、「アプリケーションの選択・・・・」でwordを選択した記憶があるのですが、それがまずかったのでしょうか??しかし、それ以降、それは画面に出てきてくれません。
また、ほかの質問を見ていると、何か解凍するため(?)のソフトか何かも足りない気もするのですが、いまいちよく分かりません。
きちんと、ZIPファイルを見れるようにするには、どうしたらいいのか教えてください。
宜しくお願いします。
また、wordに変換されたZIPファイルは消去もできません。これもどうしたらいいのか。。。。もし、よろしければ、こちらも教えてください。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>デスクトップに残った二つのアイコンをデスクトップ上からどかすことはできますか??
これは「WORDに変換されたZIPファイル」のことでしょうか?
それとも「lhaca074.exe」と「+Lhaca」の2つのアイコンのことでしょうか?
後者でしたら、どちらも削除可能です。
「lhaca074.exe」は"+Lhaca"をインストールするためのものなのでインストールが終了したら不要です。
「+Lhaca」はただのショートカットなので、消しても動作に影響はありません。呼び出したいときはスタートメニューから呼び出せますし。
この回答への補足
まず、後者のほうは、うまくできました。ありがとうございますm(__)m
そして、前者のほうですが、これも消すことはできるでしょうか??wordのアイコン(?)で残っているので、これも消去したいのですが・・・・。
もしかして、基本的にダウンロードしたものというのは、消去ができないのでしょうか??
No.2
- 回答日時:
"ZIP"ファイルに対する処理の仕方(これを「関連付け」と呼びます)をPCが間違って覚えているようです。
これに対処するためには、適切な関連付けを"ZIP"に対して行ってやる必要があります。
関連付けを正しいものに直す一番簡単な方法は、"ZIP"に対応したソフトをインストールしてしまうことでしょう。
* * *
そこで、"ZIP"を処理できる(解凍できる)ソフトとして一般的と思われる"+Lhaca"(らか)をインストールする手順を解説します。
1. 下に示した参考URLを開くと、Lhacaのダウンロードが始まるので、デスクトップに保存。
2. デスクトップにできた"lhaca074.exe"を開くと、「下の位置にインストールします」と出るので「OK」を押す
3. メモ帳で「readme.txt」というファイルが表示されるが、閉じる
4. スタートメニューの「プログラム」の中の「Lhaca」の中の「+Lhaca」を起動する
5. 「+Lhaca Version0.74設定・・」というウィンドウが表示される
6. そのウィンドウの下のほうにある"関連付け [LZH] [ZIP]"というボタンを[LZH] [ZIP]どちらとも押しておく
7. [OK]を押す
* * *
この手順を実行することにより、ZIPファイルをWORDが勝手に処理してしまうことがなくなるはずです。
この回答への補足
大変分かりやすい説明をありがとうございました。すごいですね(*^^*)
追加で一つお聞きしたいのでが、デスクトップに残った二つのアイコンをデスクトップ上からどかすことはできますか??
No.1
- 回答日時:
こんばんは
以下のソフトを使用し、開くアプリケーションの関連付けを変更してください。
http://www2.gol.com/users/tad/software/softtop.h …
もし、ZIP を開くアプリケーションが消えてしまっていたら、以下のソフトをインストールしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZIPファイルがwordになります
-
ドキュメントの形式って何?
-
pythonでのローカルファイルか...
-
gメールの容量がいっぱいで受信...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
プログラムファイル内のフォル...
-
互換モードが表示され、データ...
-
領域不足
-
xmlドキュメントから別拡張子で...
-
launchpadアイコンが知らない間...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
aspxが動作しない
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
ゲームをアンインストールした...
-
【ASP】500エラーが発生する【A...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
パソコン(Win10)から削除してい...
-
C:\\Users\\All Users\\Applica...
-
eclipseの質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ZIPファイルがwordになります
-
急いでいます。XDWファイルの開...
-
ドライブドライバの自己解凍形...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
ドキュメントの形式って何?
-
windows10
-
「厚生労働者版ストレスチェッ...
-
Windows10のポップアップ
-
osはwindows7です。 cliborと...
-
Windows用に移植されたFM-TOWNS...
-
圧縮ファイルを開けようとする...
-
windowsの更新プログラムをダウ...
-
拡張子{cab} の開き方
-
着もとの開き方についてです。
-
表示はZIPファイルなのに「アー...
-
zipファイルを自動解凍させない...
-
VBAを使ってファイルを圧縮したい
-
統合アーカイバDLLインストーラ...
-
スクリーンセーバー(拡張子exe)
-
ドライバINFファイルがあるのに...
おすすめ情報