

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今迄に windowsXP→windows7→windows8.1→windows10と
OSを変えてきましたが、windowsXP時代のofficeファイルで
何一つ開けなくなって物は有りません
officeソフトの問題ですから
No.6
- 回答日時:
Office365も2019もインストールしてないPCでもMicrosoft Edgeに
機能拡張のOffice v.2.2.6を入れておくと開けますから大丈夫でしょう。
フリーです。

No.5
- 回答日時:
どうでしょうねえ。
Windows 8/8.1 で作成したファイルを、Windows 11 で使う Officeソフト がサポートしていれば普通に利用可能です。
古いOfficeソフトで作られたドキュメントは、ほぼ100%互換性があるので
よほど手の込んだ作りをしていない限りそのまま利用可能でしょう。
ぶっちゃけ、MS-DOSという Windows よりも前のOSで使われていたドキュメントをWindows10に対応しているソフトウェアで使う事もできますからね。
(Justsystem社の ”一太郎” のファイルなど)
・・・
さて、自分の予想では現行の ”Microsoft Office 2019” や ”Microsoft 365” を Windows 11 はサポートすると思います。
"2019” をサポートするという事は ”2007” のドキュメントもそのまま使えるという事になります。
中身は ”Windows 10 バージョン21H2” らしいですからね。
(今の最新バージョンは 21H1)
余談ながら……パソコンに対して要求するスペックが上がったことが名称変更を余儀なくされた本当の理由と自分は考えています。
古いパソコンを切り捨てるためでしょう。
No.3
- 回答日時:
多分大丈夫だと思います、形式が変わるわけじゃないと思うので
ただ、まだ全然中身がわかっていない話なので、正確な回答は無理だと思います
ちなみに我が家のPCはTPM2.0未対応で、現在発表されている通りの内容だとアップグレードできません、職場のものも無理です
現状の要件のままだと、相当数の人が11には出来ないと思います
No.2
- 回答日時:
基本的には開けると思いますよ。
エクセル、ワードの、ファイル形式は変わらないと思うので、
開けると思います。
ただ、そのファイルがあまりに古いと、デザインの崩れが起こるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
添付ファイル(psf)を開くには...
-
ディスクへの書き込むデータの...
-
音楽をCDに焼きたいのですが
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
ゲーム
-
CD-R を オーディオで再生...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
右クリックの『対象をファイル...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
.DAT ファイルの編集
-
「ディスクスペースが不足して...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
フロッピーの中身が見れない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
ゲーム
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
拡張子[.smd]というファイル
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
SAVファイルの開き方
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
右クリックの『対象をファイル...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
ディスク上のサイズを小さくす...
おすすめ情報