A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
はがしても、お店との関係には全く影響はありません。
今後同店舗にて車両を購入する場合には、
「ステッカーを貼らないで下さい。」
と納車前に伝えておけば、何の問題も無く貼らずにおいてくれます。
ステッカーを貼る作業はその店舗で決めたルールに基づいて行っているだけの事です。
店の宣伝になる、とも多少は考えての事ですが、お客様の好みを奪ってまで車両の性能に関係の無い装飾を押し付けようとはいたしません。
むしろ質問者様がご自身の美観を譲るような無理をなされる方が今後の関係性にヒビを入れる事になると思います。
各ショップ共、自店の技術力に誇りを持ち、一生懸命に整備に努められておりますので、ステッカーの有無というような小さな事には拘りませんよ。
もしも今後、この度ご質問の件にちなみ、ステッカーの有無で、ご贔屓のショップとの間でぎくしゃくされるような雰囲気を感じられるようでしたら、迷わず他店舗の顧客になるべきでしょう。
技術力に自信のあるショップは不具合の出る改造等はしっかりと断り、その他の顧客の要望には出来得る限り答えてくれます。
バイクはバランスが大切な乗り物です。たかがステッカーかもしれませんが、気に入らなければメンタルのバランスが重大な問題を引き起こすかも知れない事まで考えるからです。
自分の意思ではない場所に、気に入って購入をした訳でもないステッカーを愛車に貼られる事に抵抗を感じた質問者様は誠に正しいご意見をお持ちになったと思います。
No.6
- 回答日時:
一連の納車作業の1つの工程として作業しているので、まあ自動的に貼られますね。
今後の阻止としては、ステッカーを張られる部分にビニール袋を貼っておきます。
「ステッカーはここに入れてね」と、書いて置く(笑)
ショップもステッカーを悪用されたくないから、入れてくれないと思います。
信頼のできるショップのステッカーなら、転売時に有利かもね?
No.5
- 回答日時:
>何かいい方法はありますでしょうか?
アレは普通「貼られるもの」です^^
新車に限らず、店で整備した中古も同様。
勝手に貼られた物は、勝手に剥がして構いません。
>今後もお世話になるんので、はがしづらいです。
気持ちは理解できます。
ですが、実際の付き合いはステッカーの有無よりはるかに重要です。
>今後また購入する際
あらかじめ「貼らないで」と言っておくのはアリで、購入契約の中で普通に行われる行為です。
まぁ忘れて貼られたりするのですけどw
気持ち的にアレなら、シートの裏とか場所を指定する方法はあるでしょうね。
自分のもスイングアームに貼ってありますが、維持管理は別の店で世話になってる状況なので全く意味のない物になっています(むしろ剥がせとw)。
ステッカーに店舗の電話番号でも記載されているなら、役立つ時はあるかもしれませんね。
綺麗に剥がして別の場所に移すか、メンテの際に「コッチに貼り替えたい」と新しい物を貰うか、いずれにしても印象を悪くしない方法はあるでしょう。
No.4
- 回答日時:
次回購入の際は「貼らないで」と一言言っておくだけでいいですよ。
今貼ってあるステッカーも剥がして何ら問題ないです。バイクのオーナーは質問者なんですから、決定権は質問者にある。
バイク屋もステッカー一枚のことで何か言うわけない。(剥がすやつは時々いるから)一々文句言ったら客に逃げられる。
No.2
- 回答日時:
はがしましょう^^
汚れてしまった、とか損傷してしまった、近所の子に落書きをされてしまったなどでいいと思います。
でも、いちいち聞いてこないのではないでしょうか。
次回購入する際は、
「貼らない状態でシールをもらいたい。
ステッカーを収集しているので」
と言えばどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
バイク屋って、自分の店で買ったバイクかどうか分かるんでしょうか?
輸入バイク
-
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
愛車に勝手にお店のステッカーを貼られたのですが
その他(車)
-
-
4
防犯登録グッドライダーシールについて
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
クロムメッキ(真鍮にメッキ)...
-
フェルトで作られているマスコ...
-
コーティングされたステッカー...
-
玄関ドアにシミができてしまい...
-
スキーウエアの撥水スプレーの...
-
ハイパーシルバーのガリ傷
-
バイクの部品なのですが、アル...
-
メッキがはがれたリングを復活...
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
車のメッキ剥がしについて質問...
-
ペンキでゴールドを作りたいの...
-
ホイールのサビ
-
ラジエター漏れ止めパテ
-
バフ掛け なぜ完成時曇るの?
-
ステッカーがすぐに剥がれる
-
スプレーのりを使った貼り付け...
-
クロムめっきの変色をもとに戻...
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
石油ストーブの油が漏れる灯油...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
スキーウエアの撥水スプレーの...
-
クロムメッキ(真鍮にメッキ)...
-
「バフがけ」をした後の処理は...
-
玄関ドアにシミができてしまい...
-
コーティングされたステッカー...
-
メッキされたプラスチックに黒...
-
バフ掛け なぜ完成時曇るの?
-
CRC6-66などのシリコン系スプレ...
-
手芸わたの染め方☆
-
バイクにバイク屋のステッカー...
-
ステッカーがすぐに剥がれる
-
デカール(ステッカー)を上手に...
-
ハイパーシルバーのガリ傷
-
メッキ加工取っ手の修復について
-
オートバイのエキパイの高温部...
-
ラジエター漏れ止めパテ
-
バイクの部品なのですが、アル...
-
バイクのステッカーのひび割れ...
-
フェルトで作られているマスコ...
おすすめ情報