
こちらは初婚、夫は再婚です。
最初は戸籍謄本に夫の元嫁と子供たちの名前が載っているのが気になるので、現住所に転籍しようという話しで籍を入れました。私たちの子供も生まれて現住所で出生届も提出しましたが、夫の本籍地がまだ以前のままだったことが分かりいつ変えるのか聞いたところ、前の子供たちの名前が消えるのが嫌だから本籍地は変えたくないとの事でした。
私の職場へ提出する戸籍謄本にも、元嫁の情報が載っているし結婚記念日やどこへ婚姻届を出したかなど知りたくない思い出まで知ってしまいました。しかも結婚記念日は夫の誕生日だと知り複雑です。なぜか前の子供の情報は載っていませんでしたが、子供の情報は載せないことが出来るのでしょうか?
なのに元嫁のいらない情報は必ず出るものなのでしょうか?
戸籍なんて何の意味もないし私が嫌なら転籍しようと言ってくれていたのに、結局戸籍にこだわっているのは夫だし、知りたくないことを知ってしまう私の気持ちは考えてくれてないのかなと思いました。これは結局元の家族に未練があるということでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
結婚記念日じゃなくて入籍日ですよね…捉え方によって、気にする形も変わるってことだと思いますよ。
離婚によって元奥さんが除籍となった事実も記載されているはず。
「除かれた」んですよ。
私もバツイチ子ありの男性と再婚しました(私は子無し)。
もちろん人それぞれだけど、私は気になりませんでしたねぇ。
むしろ、夫が語らないことを戸籍で知れて良かったと思いましたけど…夫だけでなく姑からも名前の呼び間違いをされた時に「誰よ、それ!?」なんていきりたたずに済んだし、キャッシュカードの番号が娘の誕生日だということも戸籍から分かったし、前妻が長女をネグレクトして引き取ってからは、母親(前妻)や次女の名前も把握していたから話は早かったし。
あなたも、前妻さんに万が一があったら引き取るかどうかという話に巻き込まれるかもしれませんよ?
それに比べたら、滅多に目にすることのない戸籍なんてどうでも良くないですか?
夫が先に逝った時も、戸籍は少ない方が楽です。
私の最初の結婚は遠方だったので、私が先に逝ったら夫は電話とかで取り寄せないといけないので、「申し訳ない」と既に夫に言ってありますよ。
No.4
- 回答日時:
未練はあるでしょうね。
子供もいるし、それは仕方がないのでは。
>私の気持ちは考えてくれてないのかな
考えてはいると思います。
でも、考えた上で、
「俺の気持ちの方が大事!」
と判断したんでしょう。
そういう時にちゃんと向き合って話し合いしてくれない人なんでしょう。
大事なことを決める時に嘘をついて、サラッと我を通す人はしんどいですね。
今後も「はいはい、分かってるよ」と言いながら好き勝手されそうです。
子供のことはいいんです。それは愛情ある人の方が信用できるし。2人で決めたことを二転三転されるのはしんどいですね。ちゃんとこちらの気持ちに配慮してくれてごめんね、と一言あるだけでもいいのですが勝手に変えておいて受け入れられない私が悪いと言うのは違う気がするのです。
No.3
- 回答日時:
戸籍を誰よりも気にしているのはあなたですよね。
再婚の条件に、あなた側の籍に入って貰えばよかったのに。
女の戸籍は結婚を繰り返すことで、ロンダリングする人もいるくらい。
男でだって、できます。
No.2
- 回答日時:
戸籍には移記事項というものがあって、市町村を超えて転籍(旧本籍の戸籍は除籍になる)しても新しい戸籍には古い内容が全くなくなる訳ではありません。
先妻との間の子供については、親権との関係で先妻の戸籍に入籍したのであれば消えます。戸籍は非常に難解でやっかいで邪魔なものです。中国や韓国には同様の制度がありますが西洋にはありません。
便利な点もあって相続など複雑な親族関係が過去にたどって明確になります。
さて、夫君ですが、晴れて再婚なさった訳ですが、夫の過去の人生を全否定されるように感じているかもしれません。
ここは、戸籍なんてくだらない紙きれだくらいの見切りをつけて放っておきませんか。人生は人それぞれですよ。これからの人生を大事にしましょう。
戸籍って本当やっかいですよね。一般人にはデメリットが多い気がします。知りたくない過去を知って傷ついたり。
くだらない紙切れだと言っていた夫が元家族の戸籍にこだわりだしたのでモヤモヤが晴れません。。
私が気にせずに自信を持っていけるよう頑張ります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- その他(暮らし・生活・行事) 戸籍謄本について。私(妻)と息子は夫と別居しています。離婚協議中なためまだ籍は抜いていませんが、住民 3 2022/06/05 13:53
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚歴のある男性が、新しい女性と再婚するにあたって転籍したとします。 元嫁との間の子供が、父親の戸籍 4 2023/08/01 18:37
- 結婚・離婚 結婚して苗字が変わるタイミングについて質問です。 婚姻届を提出できたら入籍はできた事になりますが、保 3 2022/11/24 15:44
- 戸籍・住民票・身分証明書 先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実 3 2022/11/13 20:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届の提出について教えて下さい 新郎 現住所A市 本籍地B市 新婦 現住所A市 本籍地C市 この場 4 2022/06/05 17:48
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- 再婚 結婚する気ある? シンママで9ヶ月の妊婦です。 いまお付き合いしてる彼とはまだ入籍しておらず、今月1 15 2023/02/03 10:56
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍に載っている元嫁が嫌です。 彼と結婚を考えているのですが戸籍に元嫁の名前が載っているのが嫌で転籍 3 2022/08/23 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
再婚にあたっての転籍・・・。
その他(結婚)
-
離婚、再婚に詳しい方に質問です。 結婚しようとしている彼がバツイチ子持ちなんですが、私の戸籍に自分が
結婚・離婚
-
男の人に聞きたい!前妻を思い出す時て‥ありますか?
父親・母親
-
-
4
再婚。別居している子供にどう伝えるか
再婚
-
5
両親の離婚後、『離れて暮らしている父親』が再婚をするのは嫌ですか? 父親の再婚相手のことをどう思いま
再婚
-
6
元旦那が再婚してました。報告の義務はありませんが、なぜ言わないのか不思議です。 ▶︎5年前に離婚 ▶
再婚
-
7
バツ1
再婚
-
8
元嫁には結婚記念日にプレゼントしたりしてましたが今嫁にはスルーです。これは今嫁<元嫁って考えるのはお
結婚記念日
-
9
結婚を考えているほど好きな男性が、バツイチ子持ち。 親権はないものの、養育費は払っている場合 それで
再婚
-
10
夫はまだ元妻に未練があるかもしれません。10年共に過ごした相手の事は、忘れられないものですか? 元妻
夫婦
-
11
元妻の話が多い彼について…
再婚
-
12
再婚しても、前の結婚生活の方が大事、未練を感じることはありますか? 再婚した夫は、まだ離婚から立ち直
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警察官の彼と結婚が出来ません。
-
再婚にあたっての転籍・・・。
-
取引先への改姓の報告
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
パートでの入籍報告について教...
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
入籍後すぐに同居しない場合の...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
入籍をするが、実際の結婚生活...
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
養子縁組のお知らせ状について
-
亡くなった父親姓に戻りたい
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
-
宣誓書は旧姓?
-
婚姻届の証人欄に不備があった...
-
新しい姓へ切り替える方法
-
これって非常識ですか? 20代社...
-
実家にいる友人に物を送るとき...
-
入籍後に旧姓のまま運転免許は...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察官の彼と結婚が出来ません。
-
未婚で出産後、その子の父親と...
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
再婚相手の戸籍謄本にモヤモヤ...
-
再婚にあたっての転籍・・・。
-
婚姻届と養子縁組届けの順番
-
婚姻届の父母の氏名欄で父親が...
-
婚姻届を出してすぐに戸籍謄本...
-
戸籍筆頭者が結婚したら子の戸...
-
未婚の母の婚姻について
-
婚姻届
-
義父母が勝手に私たちの戸籍を...
-
私は58歳ですが、ペアーズ、タ...
-
再婚→相手男性の連れ子とは養子...
-
戸籍謄本と抄本
-
子持ちの男性との結婚で彼の子...
-
養子縁組届と婚姻届の同日提出...
-
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
入籍と戸籍筆頭者について
-
戸籍
おすすめ情報
入籍日ですね。どちらも再婚であればお互い様と思えると思います。前妻とは式も披露宴もしていて子供も4人いる。家族でたくさん出掛けてたみたいだし今でも月一面会して誕生日はそれぞれプレゼントを買ってあげて出張のお土産やクリスマスケーキも自宅へ届けていて養育費も年間200万程払っているけど他に大学費用も準備するつもりなのを全て受け入れています。
私は初婚なので式もしたいよね、と言ってくれて私の誕生日にしようといいつつもう誕生日から半年が過ぎました。
元嫁に何かあったら4人引き取ると言われましたがそれも了承しています。子供のことは理解しています。
元嫁の事だけは知らなくていいなら知りたくないのです。でも私の気持ちを考えてくれて、知りたくないよねごめんね、と一言あるだけでいいのです。なのにそれも言いたくないそうです。
それも考え方ひとつで前向きになれるでしょうか。