dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、ベトナム人女性と結婚することになりました。
ベトナムでは、性は父親の性を代々継ぐものであり
名前から性を除いたら、親不孝だということをインターネットで知りました。
ということは、通名にする場合ベトナム人女性の父親の性をつけたほうがいいのでしょうか?

例えば、山田 リエン ファム(ベトナムの性)
     佐藤 マイ  ファン(ベトナムの性)

どうか、ご教示願います。

A 回答 (3件)

姓ですねw



ベトナムでの姓名がどうあろうと、日本の住民票上の通称名だけのことなら、
ベトナムの慣習がどうだとかどうでもいいですよ。それでベトナムでの本名が変わるわけじゃなし。

とりあえず、ベトナムパスポート姓名をそのままカタカナにあてたものか、
「日本人配偶者の氏+ベトナムパスポート上の名をカタカナにあてたもの」なら、
すんなり通称名として日本の住民票に載せられます。

そこへ「ベトナムパスポー上の姓にカタカナをあてたもの」を追加できるかどうかは、それをミドルネームと解釈すれば不可能ではないと思います。最終的には住民票の係の判断ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変、参考になりました。
市役所に問い合わせた所
通名でのベトナムの性は
日本でいうところの名前になるそうです。
例:山田(性)+リエンファム(名)
ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 22:30

国際結婚で無条件に認められる姓は、日本人配偶者の姓です。



これ以外は、日本での使用実績がないと認められません。

戸籍のあたなの身分事項に表記される氏名は、カタカナのはずなので、その「名」と、あなたの「姓」なら無条件に認められます。

ですから、結婚届けを日本にだすときには、カタカナに注意してください。 外国人の氏名はカタカナで表記できないので、上手に原音に似た発音をつけることや、日本の生活において自然にみえるカタカナ表記のほうが、のちのち便利です。 あまり原音に忠実につけると、日本人には馴染みにくかったりします。 また、日本語を意識してカタカナ表記すると、配偶者のほうがなじめない場合もあります。

ベトナムにお住まいになるのならよいですが、その方と日本に住むには、在留資格の申請が大変です。 先進国との方とは難しくないですが、後発国の方の在留資格を得るには、そうとう覚悟して準備する必要があります。 お付き合いの課程や証拠(通話記録や手紙、メールなど)、知り合ってから結婚にいたったまでの経緯を細かくまとめる必要があります。また、夫婦のスナップ写真も根拠資料として必須です。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変、参考になりました。
市役所に問い合わせた所
通名でのベトナムの性は
日本でいうところの名前になるそうです。
例:山田(性)+リエンファム(名)
ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 22:30

日本で(TVで)活躍している(日本人と結婚した)外国人女性の場合、日本流に山田リエンや佐藤マイなど姓と名の2つです。

(山田リエン ファムや佐藤マイ ファンの3つはありませんが、海外では3つ、4つも多くあります)
戸籍上は原則、夫婦別姓でリエン ファムやマイ ファンのままですが、6か月以内に手続きを行ない同姓にすることはできます。
参考URL
同姓にしても山田リエン ファムや佐藤マイ ファンなど父親の姓を付加できるかどうか市役所に確認しては? (市役所は法務局に照会するはず)

日本でも夫婦別姓が認められたので戸籍上は別姓で通称、山田リエンや佐藤マイでもよいのでは?

参考URL:http://lacrima09.web.fc2.com/teardrops/fundament …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、参考になりました。
市役所に問い合わせた所
通名でのベトナムの性は
日本でいうところの名前になるそうです。
例:山田(性)+リエンファム(名)
ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!