dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同性婚が出来る市へ引越しをし住民票を移して 結婚をしたいのですが
結婚をし、婚姻届を出したそのあと他の市へ引越しても 問題はないでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 投稿したら 文章がおかしくなっていて読みづらくなっていてすいません。

      補足日時:2017/01/03 01:07

A 回答 (5件)

同性婚など日本では


まともな結婚とし考えられないから日本国家と国民が認めないのです

まともな結婚を考えなさい
    • good
    • 0

うちの町には来ないで欲しい!

    • good
    • 0

日本の国法では手段の如何を問わず同性婚は認められませんのでね、


希望は叶えられません、

世田谷区かが同性婚を認めるなどとの発言をしましたが、それだけの事で戸籍上で同性が夫婦として記載される事は有りません、

但し、お二人が同じ場所で独立した住民票を構えて同居人として生活される事には誰も何処も意義は唱えられませんのでお二人の自由です、

この場合でも、国が対処してくれるのは一人づつに対してのみです。
    • good
    • 0

日本国中のどこの都道府県・市町村でも同性婚を認めているところはありません。

戸籍に記載される婚姻届けの受理もしてくれません。自分らで法的・社会的根拠のない結婚式を挙げるは、勝手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません。自分がちゃんと理解できていなかったので、おかしかったです。
パートナーシップ制度の事でした。
これを使っても籍を入れることはできないんですね。

お礼日時:2017/01/03 02:10

その地区を出たら向うですし、日本の法律では認められていません。



わかりやすく言えばクレヨンしんちゃんの住民票と同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!