

【野球少年】【騒音】
自宅真隣マンションの壁に向かって中学生くらいの野球少年が毎日投球練習しています。
すごく真面目そうな凛とした表情で汗もの凄くかいて頑張っています。
まず感想としてその姿にはとても共感が持てます。
早朝5時くらいと、夕方、夜と、ほぼ毎日みます。
いつからだろう、部活は無いのかな?と思い返すとどう考えてもコロナが本格的に騒がれ始めた頃かな。
部活が中止?時間短縮?されたのかな
わかりませんが。
やる場所が無くて困っているのかな、がんばれがんばれ、
と心で思っている自分がいます。
と同時に、
だいぶ、うるさいな…という懸念も。
朝はその音で目が覚めるし、夜は夜で22時頃まで、バン、バン、バンとひたすら聞こえる。
これには少ししんどくなってきました。
「ここでやると音響いて迷惑だからやめてくれ」
そう言いにいけばきっとやめるでしょう
しかし、言えない。言いにくい。
未来を夢見ている少年の努力してる姿を前にそんなこと言いにくい。
「ここはうるさいから◯◯に移動してくれ」と言おうか?
しかし、◯◯が見当たらない。
たしかにこの近所で壁にボール当てるならここしかない。
少年を応援したい気持ちと、自分の生活を守りたい気持ちが交錯しています。
どうしたらいいでしょうか?
No.7
- 回答日時:
騒音規制法には、室内に入ってくる外の音について、昼間45デシベル以下・夜間40デシベル以下、と言う基準があります。
(もちろん窓を閉めて、40デシベル以下になればOKです)
この時夜間とは概ね午後9時か10時からのことを言います。
なので22時ごろまでというのはちょっと常識外れです。
警察から言ってもらうにしても、団地の役員に頼むにしても、自分で言うにしても「音が出る練習は20時ぐらいまで」だと思います。
ありがとうございます
夕方6時あたりから1〜時間ほど始まり、終わって晩御飯食べてからという感じでまた始まります…
それが22時ほどまでかかるんですよね
No.6
- 回答日時:
> しかし、警察から連絡あったという事実を受けたら少年、傷付かないかな…
状況的に、巡回で声をかけるんじゃない?
「頑張ってるね~。でも近隣で音がうるさいって苦情があったんだ・・・」
健全なスポーツマンなら傷つくというより申し訳ないって気持ちになるでしょうね。
個人で注意すると、わけのわからんおかしな親が文句を言ってきたりとトラブルにもなりかねないです。
多分、マンション住人も不快に思っている人はいると思いますが・・・。
管理人がいるようなら、そちらに話してもいいかも。
マンションの掲示板に、「お知らせ」が貼られて住人であれば目にするでしょうし。

No.5
- 回答日時:
私も4番目の方の意見に賛成です。
応援したい気持ちがあることを考えると、難しいところですね。
提案する際の伝え方として、「毎日仕事があります。特に朝は早いので、夜早めに寝ないといけないこと、もし可能であれば、時間帯を決めて、練習をされてはいかがでしょうか?」と伝えてみてはいかがでしょうか?
そうすれば、その少年はもちろん、親御さんも納得してくれるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引退式の言葉考えたんですけど...
-
いい根性してる。と言われまし...
-
部活選びに失敗、中一です バレ...
-
バスケットボール部規則 ○全員...
-
新入生オリエンテーションで発...
-
部活がほんとに精神的に辛いで...
-
歯科衛生士の専門学生です。 今...
-
私の部活には、ずるい子がいま...
-
同級生にイライラし過ぎて限界...
-
部活でレギュラーで出させても...
-
練習に来ないバンドメンバー 高...
-
部活を辞めたいです。 弓道部に...
-
9月に旅行で部活休む...後悔し...
-
スポーツ少年団の夏休みの練習...
-
吹奏楽について
-
部活について 部活で先輩に嫌わ...
-
たすけてください。課題に追わ...
-
部活の顧問の先生についてなん...
-
部活は頑張って練習すれば必ず...
-
私は今部活をやめようか迷い中...
おすすめ情報