
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
家に住んでいる人ができることと、出来ないことがあると思います。
・家に住んでいる人ができること
各コンセントを埃がついていない、壊れていない状態にしておく。
テーブルタップ、延長ケーブルなどを新しくする。
古い電化製品があれば、買い換える。
・家に住んでいる人では対応できないこと
築年数が古い場合、屋内配線関係を新しくする。
(古い家を解体するとき、屋内配線を見ることあったが、ちょっと心配になるような配線に思えたから。)
ー>古い家なら、できれば解体・新築がいい。
No.1
- 回答日時:
火事の原因が不明の時、原因が漏電とされる場合があります。
家の中の配電線が古くなっている、ネズミがかじる、ゴキブリが巣を作る、蝙蝠のふんの堆積やスズメバチの巣などが原因でショートして出火もあり得ます。
出来れば町の電気屋さんに年一度は家の配線全体と、配電盤に不具合がないか調べて貰う事が必要かと思いますね。
あと、家電を一つの配線で集中して使うとブレーカーが何度も落ち、元へ戻すのに慣れてしまうと負荷がかかり出火という事もあります。
出来れば1500w以上使用家電の配線はブレーカーから独立して配線をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気工事士 漏電にについて教えてください。 漏電しているコンセントなどを例え触ってしまったとしても、自分自身の手 5 2023/04/09 14:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電源プラグはPSEマークがあれば大丈夫ですか? 4 2022/04/18 12:01
- LINE LINEの電話番号が漏れるのなら, それ言ったらアプリとかの電話番号登録も全て漏れるのかって話ですよ 1 2022/05/25 12:17
- 電気工事士 【クランプメーターの正しい使い方を教えてください】クランプメーターで漏れ電流を測定する 2 2023/03/21 23:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
アースについて
-
漏電警報の設定値について
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
アースが付いているプラグとつ...
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
絶縁監視装置の誤作動ありませ...
-
親戚の家が漏電で全焼したこと...
-
漏電と対地電圧の関係
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
B種接地について
-
感電しました。
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
漏電ブレーカはトラッキングに...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
壁に釘を打ち込む際の内部の電...
-
圧着端子をハンダ付けしてはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏電と対地電圧の関係
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
漏電警報の設定値について
-
風呂場の蛇口で感電?!
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
3P3E漏電ブレーカと単相の関係...
-
漏電について
-
アース線って必ず必要?
-
ACコンセントのニュートラル(コ...
-
B種接地について
-
アースについて
-
最新の電子レンジを買いました...
-
接地側電線をアース線として利...
-
漏電警報はなるのに・・・
おすすめ情報