
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノイマン型を簡単に言うと、記憶領域にあるプログラムを読み込んで演算装置が命令を実行する方式のコンピュータのことです。
非ノイマン型は、そうでないもの全般で、データ駆動型コンピュータ(データを入力することで処理が行われる)などがあります。定義によるかもしれませんが、最近流行りの人工知能をハードウェア化したニューロコンピュータは、私はデータ駆動型コンピュータだと思っています。ノイマン型の長所は、わかりやすいことと応用が利きやすいことでしょう。これは、演算装置ができることが限られている、かつ決まっていることで、これを順に操作するプログラムを書けば、演算装置に対する命令の組み合わせでいろいろなことができることです。また、このような仕組みのため、アーキテクチャの違うコンピュータでも同じプログラミング言語(高級言語)で書かれたプログラムからそれぞれのコンピュータ向けの機械語を生成しやすいというのもあると思います。つまり、あるプログラミング言語の記法さえ知っていればいろんな種類のコンピュータで動くプログラムを作ることができるということになるので、教育もしやすく、実際現代では教育体制がかなり整っています。
短所を敢えて言うなら、一度の演算でできることが限られており大きな情報を一度に扱うことができないために、情報を扱える範囲に分解して何度も処理の繰り返しをしなくてはならないことでしょう。GPUなどは、この問題を緩和するために、目的に特化させた実用的な大きさの情報を扱えるようにしたコンピュータです。
非ノイマン型では、やはり世の中に出ている数がノイマン型と比べて圧倒的に少ないため、作った人の周囲の人しか扱えないのが現状だと思います。とても素晴らしいコンピュータでも、使える人がいなければ世の中の役に立ちにくい、ということですね。
以上は私の勝手な主観で回答していますが、ネット上にはいろいろな情報が載っていると思いますので、調べてみるといろいろな発見があるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
通常のコンピュータはすべてノイマン型になります。
非ノイマン型は普通のコンピュータと異なり、脳神経の仕組みを真似たニューロコンピュータ、量子力学を応用した量子コンピュータなど特殊なもので研究中の未来型とも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生の頃、同じクラスにちょっと変わってる人がいました。 いつもニタっとした表情で、喋り方も機械っぽ 2 2023/08/10 00:39
- 哲学 "日本一、頭の良い人"、 そして"世界一、頭の良い人" とは果たして誰でしょうか? 4 2022/07/17 17:01
- その他(形式科学) ジョン・フォン・ノイマン氏みたいにIQ300以上の人は普段は一体、どんな事を考えているのでしょうね? 1 2023/05/12 18:53
- 哲学 ジョン・フォン・ノイマン氏みたいにIQ300以上の人は普段どんな事を考えているのでしょうね? 1 2023/05/12 12:58
- マンガ・コミック 気になったので質問! 最近「リィンカーネイションの花弁」という漫画を見たのですがすごく面白くて完璧に 1 2023/03/03 11:05
- 福祉 b型作業所で作業ノルマや職員が怒る、怒鳴る、あまり欠勤できない作業所に通所した経験ある方いますか? 2 2022/10/27 05:31
- 照明・ライト ダクトレール に 小型シーリングライト 設置 について 2 2023/06/02 19:38
- 求人情報・採用情報 障害者手帳持っていますので A型作業所に通っていますが A型は雇用契約になるし 通所する以上は、 そ 1 2023/05/08 20:55
- 就職 現在B型作業所で作業させて頂いております。 統合失調症による幻聴のせいで、皆さんと隔離された部屋で作 1 2023/08/16 19:37
- 環境・エネルギー資源 次世代型原子炉? 次世代型原子炉とか変に期待を持たせるネーミングを掲げたりしていますが、その実態を説 4 2022/12/25 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AS400、メインフレームとは
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
理系のレポートで表などを作成...
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
D言語を学ぶ上で・・・
-
旧法則保存の原理を用いて正負...
-
四則の混じった計算 かっこの中...
-
正の数負の数で ➕(➕)=➕ ➕(➖)=...
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
誰かっ!負の数の意味を教えて...
-
ー(X +1)二乗 これって二乗し...
-
天然資源を開発するの「開発」...
-
真数Nにマイナスを入れてはいけ...
-
すごいあほな質問かもしれませ...
-
青森から長野県まで星の糞を求...
-
中学1年の加法と減法❗
-
「じあたま」が悪いから「数的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンピュータをCPと表すのは間...
-
AS400、メインフレームとは
-
なぜメモリの容量は中途半端なのか
-
コンピュータのメリット、デメ...
-
Microsoft Windows Network に...
-
本来、ゼロであるのに、1を主...
-
Windowsのシェアって世界で何%?
-
ノイマン型コンピュータについて
-
「eX.computer」は、なんて読む...
-
SCSIとLAN同時不可
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
計画達成率
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
積分で、∫の上端と下端を入れ替...
おすすめ情報