No.8ベストアンサー
- 回答日時:
地球の森林(植物)が、壊滅的ダメージ受けて生態系が壊れるかもだそうです。
森林などではゴキブリが枯れ葉や死体を食べてくれることで、その後の分解が早く進み、結果的に植物が成長を助けています。
大げさにいえば地球温暖化防止に役立ってくれているそうです。
ゴキブリの丈夫・増えるという特徴はペットの餌としても優秀で、多く利用されています。
ゴキブリの養殖場も結構ありますので、経済効果もあるわけです。
また、実験動物としても使われます。科学の発展にも貢献しているそうです。
※食物連鎖の一部で欠かせない存在で、アシダカグモやムカデや鳥等の餌となります。
ゴキブリは元々森林に生息してた虫です。自然界では落ち葉を分解する森の掃除屋としての役割があり非常に重要な存在だそうです。
人間の生活圏以外では、必要な生き物みたいですね・・・・・・
No.10
- 回答日時:
Gは、地球上に、人類より、先に生存していたので、核戦争で、人間が絶滅しても、サイド2が、落ちて来たとしても、絶滅は不可能なので、地球消滅以外は、生き残っているはず。
No.7
- 回答日時:
ゴキブリは、家の中にいると害虫扱いされてしまいますが、本来は森で倒木や動物の死骸などを食べて分解する、森のお掃除屋さんです。
よって、ゴキブリがいなくなると、そういったものの分解が進まず、土に栄養が還元されず、痩せた土地になり、植物が育ちにくくなる可能性があります。
まあ、ゴキブリ以外にも森のお掃除屋さんはいるので、他の昆虫が代替するかもしれないですけどね。
No.4
- 回答日時:
居なくなる寸前に絶滅危惧種として扱われると思いますが
ゴキブリの生命力の遺伝子がいずれ重宝されるかも
今は数が多いので煙たい存在ですが
あの動きができる害虫のメカニズムの研究がされるとおもう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都23区以外
-
これってゴキブリの赤ちゃんで...
-
ごきぶりは生き返る??
-
ゴキブリはどのくらい汚い?
-
これはゴキブリですか?
-
ゴキブリを体内に入ると死ぬこ...
-
ゴキブリのかじりあと?
-
沖縄とか宮古島とかって、やっ...
-
ゴキブリってどのくらい汚いの...
-
ゴキブリ
-
ゴキブリとビニール袋
-
引きこもりの方は、1日に何回オ...
-
寝てる間にゴキブリが来る確率
-
ゴキブリも毎日同じ道を通るの...
-
ゴキブリ(成虫)の2本の触覚を...
-
足が一本取れた(動いている)...
-
ゴキブリと一緒にお米を炊く。。。
-
自炊しないほうがゴキブリ出ま...
-
ゴキブリを益虫という説について
-
ゴキブリ同士で会話は出来るの...
おすすめ情報