
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
・この機種には500GBのHDDが2つ入っていますが、
OS側は中央部分に入っています。
下記サイトがネジ位置を含め、詳しいです。
【古いノートパソコン(NH77/ED)のストレージをSSDに換装してみた】
https://anlovegeek.net/ssd-replacement/
No.8
- 回答日時:
この記事では、データ移行ソフト10選(無料版あり)をまとめしました。
HDD、SDD、その他のストレージデバイス間でOSやデータを移行する時、ぜひ、これらの信頼性の高いデータ移行ソフトを試してみてください。https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/data-m …No.7
- 回答日時:
その機種なら裏にHDDアクセス用の蓋があるようので、そのネジを外せば開けます。
HDDは2.5inchで厚さは7.5mmか9mmと思います。SSDの2.5inchタイプはほぼ7.5mm厚なので、2.5inch SATAのSSDを買えば入らないことはないでしょう。入っているHDDが9mmの場合、7.5mmSSDに入れ替えると中で固定されない場合がありますので、そういう場合はスペーサーを買うなどして固定して下さい。データの移行はSATAをUSB3に変換するアダプタを使ってSSDに全体コピーしてから入れ替えが簡単ですが、入れ替えてOSをインストールしてから必要なデータをコピーするのでも構いません。どちらにせよSATA-USB3変換アダプタは必要でしょうけど。
# 必要なデータだけクラウドなどに退避してから交換という手も……
No.6
- 回答日時:
クローンソフトの使い方が良く判らない場合は、ハードウェアでのクローンが問題が少ないです。
富士通 LIFEBOOK NH77/ED は下記です。
https://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/nh/spec/
HDD/SSD:約1TB(約500GB×2)(Serial ATA、5400回転/分)
500GB×2 は、C:ドライブと D:ドライブに 50% づつ割り当てているということでしょう。
HDD が 1TB だったら、SSD も 1TB が必要です。ハードウェアでクローンする場合は、同容量が必要です。
http://amazon.co.jp/dp/B077PSMJZS ← ¥10,480 Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP
今 SSD は比較的安いのでチャンスです。これをクローンするハードウェアは下記です。
http://amazon.co.jp/dp/B07CY1HQ18 ← ¥3,864 ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応 USB3.0 データバックアップ/消去ソフト無償ダウンロード可能 LGB-2BDPU3ES
パソコン無しの単体で HDD を SSD にクローンできます。スタートしたら終了するまで何もする必要はありません。完了したら SSD をパソコンにセットすれば、そのまま今までと同じ環境で、速度が驚異的に速くなって起動します(笑)。
この HDD/SSD コピー機は、コピー元にエラーがあってもコピーを継続しますので、HDD に多少問題があってもクローンが可能です。さらに、普通は外付け HDD として 2.5/3.5 インチ HDD を USB3.0 で接続できますので、使い勝手も良いです。お薦めします。
ノートパソコンの分解については、ANo.1 さんや ANo.2 さん紹介している URL を参照して下さい。同じもの見つけましたが、貼るのは控えます(笑)。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
TIFFをDNGに変換
-
SDカードが搭載されていない携...
-
A5509Tのデーター転送
-
パソコンからPSPに音楽を取り込...
-
携帯の送受信メールをプリント...
-
音楽用CD-Rと、データ用CD-Rの違い
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
携帯やスマホで音楽を聴くには...
-
フォトフレームでPDFファイル
-
MDの再録音?
-
携帯電話のメールをプリントア...
-
QRコードは読み取れるのにアク...
-
avi → avchd への変換
-
音楽ファイルをPCからmicroSDへ...
-
ウォークマンでの再生ができな...
-
携帯用のSDカードの中身を見る方法
-
フォーマカードの差し込み方(...
-
m2tsファイルの編集・変換について
-
USB2.0を強制的にUSB1.1通信したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
パソコンの引っ越しについて
-
ノートパソコンからノートパソ...
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
カシオのcamファイルをjp...
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
CDをUSBにパソコンで録音したい
-
CD-Rに焼いてもらった写真データ
-
tmpファイルから動画ファイルを...
-
携帯電話のメールをプリントア...
-
音楽用CD-Rへの圧縮録音
-
携帯の送受信メールをプリント...
-
カシオ QV-700のCAMファイ...
-
USBからカーオーディオにアルバ...
-
音楽用CD-Rと、データ用CD-Rの違い
-
PanasonicのSDステレオシステム...
-
PCのフォルダ構成で再生できるM...
-
microSDカードリーダーの使い方。
-
肋骨骨折で病院で焼いてもらっ...
-
TIFFをDNGに変換
おすすめ情報