
夫が亡くなり実の弟(生前親代わりに夫が結婚式や家の頭金他色々頼まれて用立てしてきた)より死後2週以上してからお悔やみが一万円届きました。それまで奥様や子供達からのお悔やみの連絡も無しです。
この数字に額じゃない気持ちなのかもしれませんが驚きを隠せません。これは常識でしょうか。返礼をこの数字に合わせて安くして良いものか考えてしまいます。
式を終えそろそろ返礼の手続きの時期。
主人は一度絶縁まで考えた弟で保険会社の重役までした弟にも拘らず 自営の兄と違いサラリーマンは大変だとお金の相談にだけいつも連絡。結婚式や家の頭金、仕事でお金が必要で多額を用立てしてきました。
長男である主人ですが家もなく中3に父を亡くしてからバイト幾つもして自分で大学へ。体力及ばず中退。完全歩合の会社で力をつけその頃出会い結婚、間もなく起業。
2人何もないところから二人三脚で頑張って来た会社。長男といえゼロからですが義母にも20代から二桁の仕送りを38年。この親子全て長男は当たり前として要求。
一方私の親は農家ですが、逆に少しのお金を渡しても涙を流して拒否したり何度も助けに来たり。親はいつまでも親だと波のある自営を案じて年金を貯めては送ってきました。必ずそれは形を変えて返したり上げてましたが。
大変愚痴っぽい長文になりました。余りに違う主人の側の考えに今どうすべきか相談する人もいなくて書いてます。
ご意見、考えをお願い致します
No.6
- 回答日時:
勝手に助けて文句言ってるんでしょ?旦那が助けたんなら、普通はあなたも納得の上だし。
それは、見返りを求めてするものではないわな。1万だから最低。100万だったらできた弟なの?旦那が勝手に助けたと言うんなら、それは夫婦の問題を弟になすりつけているだけだし。旦那にとっては血の分けた弟なんでしょ。あなたは夫婦でもっと前に拒否すべきだったんですよ。それを今更ってのが下に見ている最大の部分ですわ。
義理の弟の不義理は確かだけど、それを作り上げたのはあなた方でもあります。
No.4
- 回答日時:
兄妹は最低5万円で親族はお返しなし(1万円はご近所でも出す額。
少ないね)No.2
- 回答日時:
弟さんの1万円が不満なのか
亡くなった主人に不満なのか良くわかりませんね
いったい何が不満なのでしょうか?
弟さんの香典が少ないのは自業自得ですよね
絶縁を考えるような相手なのですから、そのような付き合いでしかなかったということですよね
まさか、亡くなったご主人の両親が主人が亡くなった後も仕送りを要求しているということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休みの日過ごし方
-
兄弟に10年くらい会っていな...
-
親が全部死んで居なくなったら ...
-
親戚との旅行計画に関して
-
親戚づきあい
-
顔合わせは家族だけですか。家...
-
障害を認めない親
-
いとこ(女)がお金の話ばかりし...
-
92才の叔父に私の病気を知らせ...
-
親戚同士の恋愛について
-
手伝いに文句を言う親
-
義理の姉が巨大化していきます...
-
親が敷いたレールを歩かされる...
-
「家事やる度にありがとうを求...
-
お正月に旦那の実家でおせちを...
-
小3でお酌させられたのは少し変...
-
デリカシーの無さ過ぎる義理兄...
-
途絶える家系って意外と多いん...
-
義親族側のルールや文化を夫に...
-
義親にお年玉の金額を変えられ...
おすすめ情報
なぜ下に見てると思われますか?思っておりませんししてきた事が当たり前どころか、ここ迄すべきだったかさえ疑問でいます。借金して工面してました。子供の大学生には仕送りを抑えてもこの親子を優先してきました。
私にも子供が3人居ます。自営でもサラリーマンでも、上でも下の子でも社会人になったら自分ですべきと教えてます。何故なら皆んな大変なんです。病気になったらいち早く助けてあげる。元気なら自分で選んだ道を頑張る。親としての姿勢も仕送り当たり前と考えてなく子供達に迷惑を少しでもかけたくないと70代でも働いてます。