
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
保証期間内であれば無償でやってくれると思いますけど。
僕もDELLのノートPCをDELLのサイトで購入して,その保証期間内に修理に出したことがあります。連絡したのが保証期間満了前の1か月を切ったぐらいだったと思います。
どこがダメになっていたのかまったく覚えていませんが,連絡してみると,けっこうあっさり送ってくださいと言われたので,僕が伝えた内容から「修理が妥当だ」と判断されたのでしょう。
で,確か送付用の箱を送ってもらって,それでDELLに送り返して,修理後にまた送ってもらっていたように記憶しています。保証期間内で無料でしたが,戻ってきたときには保証期間は経過していたように思います。
だからその「調子が悪い」の程度次第のように思います。
「点検してほしい」ぐらいではどうかな,と。
「調子が悪い」と感じるレベルは人によるように思います。
僕の職場の女性従業員は,プリンタの用紙トレイの紙の入れ方が悪くて紙詰まりを起こしているとか紙が撚れたりするのを理解できずに,サポートを呼びつけていたりしていましたし,今もしています。プリンタといえども精密機械なんだからそこはユーザがちゃんとしなければならないんですが,今は家電並みに普及しているので家電と同じ雑な扱いでも大丈夫だとでも思っているんでしょうね。男性従業員もそうですが,とにかく使い方が荒いです。
そして女性上司なんて,「どこをいじったかわからないけど以前と違うので,元の状態に戻して」なんてほざきますね。その「以前の状態」をこちらが知らないので,これには閉口させられます。っていうかデスクトップにやたらとショートカットを作るのはやめろ,そのせいで起動が遅くなっているんだと言いたくなる時もあります。iTunesをインストールしたせいでPCがおじゃんになったらしきこともありました(仕事用のネットワークに接続していないスタンドアローン機でよかったと思いました)。
だから「なんとなく調子が悪いから見てほしい」というのではなく,具体的に「ここがこういう具合におかしくなっている」という説明ができないと,難しいかもしれないですね。
だから実機を見せる前に口頭で不具合の状態を説明できるように確認してから,連絡をしてみるべきだと思います。
No.6
- 回答日時:
サポートセンターをコールして不具合を説明した時点が期限内であれば無償の範囲でしょう。
>点検が終わったタイミングでは保証期間を過ぎてしまいそうです。
点検って誰が行うのですか?
調子が悪いというだけじゃ修理に出せません。サポートセンターと結構なやりとりを行い、ユーザ側で問題解決出来ないと思われたら引取り修理が可能になります。
No.3
- 回答日時:
普通は申し込んだときに補償が有れば大丈夫ですよ
ただ、調子が悪いというだけでは「問題なし」か最悪リカバリされて帰ってくるだけですよ
悪いところをしっかりと把握してから連絡するようにした方がいいです
No.2
- 回答日時:
ほとんどDELLばっか買ってるユーザーです。
調子が悪いの具体的証明をしないと、DELLもちゃんと診てくれませんよ。
自分。ノートパソコンから異音がたまになることがあって、DELLへ修理に出したのですが「無問題」と、そのまま返却されました。
結局、その症状が出た時の動画を自分で撮影してDELLへメールしたら、
その後はきちんと修理対応してくれました。
※保証期間内です。
調子が悪いって色々ありすぎて、OSの再インストールで直るぐらいのレベルからハードウェア的な問題もあるからなんとも言えませんね。
No.1
- 回答日時:
明らかな故障であれば保証で直してもらえます。
何となく調子が悪いという程度ではどうしようもないでしょう。
点検というのも保証に入っていません。
調整が悪いのはあなたが不要なソフトをインストールしているせいかもしれないし。
保証の範囲はあくまで「保証期間内の故障の修理」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- iPhone(アイフォーン) AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro 12 か月ごとに、過失や 3 2022/09/16 17:30
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 最近pcが起動しなくなりました。電源ボタンがオレンジに点灯するのでひとまず放電やホコリの除去は行いま 6 2022/11/20 23:02
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 中古車全国保証を受けているのにカメラが多いと言われて整備拒否され、来店予約も出来ないまま期限が切れ 7 2023/08/06 10:45
- その他(住宅・住まい) 雨漏りについての質問です。 某ハウスメーカーで家を建てました。 現在築15年でメーカー保証の期間を過 1 2022/11/17 11:16
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで購入・取付けしたレーダー探知機が音が出なくなりました。 そこで、まだ保証期間内なので 2 2023/01/31 07:20
- 戸籍・住民票・身分証明書 4〜5年前の保険証紛失について 3 2023/02/28 17:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードのHが打てな
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
アドエスの不具合でのウィルコ...
-
保証期間を過ぎたら、どんな場...
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
新車(Jeep)でエンスト、困っ...
-
PC故障修理か?新規購入か?
-
トヨトミ 除湿乾燥機 、水がた...
-
購入後1年未満のノートPCなの...
-
シャワートイレ故障LIXIL(INAX...
-
外国製家電の修理について
-
家電故障し、新品と交換って…メ...
-
外付けのハードディスクが突然...
-
乾電池が取り出せない
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
電源ケーブルの極性について
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
キーボードのHが打てな
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
保証期間を過ぎたら、どんな場...
-
いきなりレンジ機能が使えなく...
-
ガス得保証って必要?
-
洗濯機の不具合→基盤を交換すれ...
-
オーブンが壊れてしまったようです
-
保障期間が過ぎているのに無償...
-
家電製品を直す技術を身につけ...
-
ホットカーペットの修理代(電...
-
電気ポットの接触不良?!
-
家電故障し、新品と交換って…メ...
-
IHクッキングヒーター【異臭や...
-
IHクッキングヒーターの故障...
-
シャワートイレ故障LIXIL(INAX...
-
家電修理の出張料金について
-
トヨトミ 除湿乾燥機 、水がた...
-
テレビの画面に線が入る、何故...
-
新車(Jeep)でエンスト、困っ...
おすすめ情報