プロが教えるわが家の防犯対策術!

特にセルフレジにおいて、レジ袋がくっついていてなかなかめくれません。
上手く簡単に使う方法を教えてください。
(両手でほぐしてもなかなかうまくいきません)

「レジ袋を簡単にめくって使うコツ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • お礼が空欄のかたは、まだ試していない方法ですので、試し次第コメント記入の予定です。

    それを含めてベストアンサーを決めるかもしれません。

    皆様 ありがとうございました。

      補足日時:2021/08/21 09:08

A 回答 (10件)

それ良くありますね。

袋が密着しているので2枚を指でずらすのですが、指が滑るのです。指をを湿らせば簡単ですが、コロナですから、舐めるのも抵抗ありますね。輪ゴムを持参して指に巻けばうまく行きます。それか、事務で紙をめくるゴムの「指サック」ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

指サックでできました。でも、そのために指サックを持ち歩くのも面倒だなと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 09:00

親指を握りこんで、10秒ぐらい待つと、


少し汗が出てくるので、
指を舐めたときと同じような状態になります。

お店のクーラーで室温が低かったり、
汗をかきにくい体質ですと、
親指を握りこむ方法が使えないこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿気がポイントのようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 09:01

くっついているところを両手で拍手するように叩けばいいです。


周りには変な人と見られかねませんが。
    • good
    • 1

指先が乾燥しているから開けにくいのですね。


何らかの方法で湿らせればOK。

コロナ過でなければ、指先に息をハァーっと吹きかけるだけ。(ご自宅で試してみてください)
この時期なら汗ばんだ首筋に触れてみましょう。
冷凍食品を購入したならその表面に結露したしずくに触れても良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

湿気がポイントなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 09:06

顔に付けて脂を利用する

    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、お袋、って。ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 09:02

買った物の中のもの、お豆腐などのパケージの水気に


指をちょんと湿らせます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水気、効果があるようでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 09:02

備え付けのスポンジで指を湿らせる

    • good
    • 3
この回答へのお礼

やってみたら、できました。
どこでも それが あるとは限らないかもしれませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 09:03

あ~僕はいつもそれですね・・


医学的に言うと乾燥肌で指もそうなのかは知りませんが、いつもそ~です。
イライラして来ます・・で置いてある
指濡らす物でやるのですが、置いてある物が水分なくて役に立たない時が殆どでしたね・・でしょうがないから、汚く思ったけど指を舐めてそれで開けてました。この頃は布で出来たマイバックをつかってます。そのほうが、レジ袋に金払わなくて済むし、多少とがって角のある様な品物入れてもビニールのレジ袋みたいに破けてしまう心配も無いし、イライラしなくてもすぐ開けるし慣れると凄く便利ですね・・目立ちたくないのならば
マイバックの色はレジ袋と同じ白にすれば良いですね、自分そうしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「いやならマイバッグをもって来い」という嫌がらせのようにも感じられるほど、ぴったりくっついているレジ袋です。ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 09:04

持ち手を左右に引っ張ってみて下さい♪



指を濡らさなくても、袋の持ち手を両側に、右手と左手でキュッと引っ張るだけで、中の角っこの部分がぴょこっと出てきますので、そこから簡単に開きます(^^)
    • good
    • 1

上部両端を真横に引くと、どちらかの持ち手の下に “耳” が顔を出すようになっています。


私はこれを店員さんに教わる事で退店時間が3~5分程度短縮出来ましたよ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

左右に、 やってみたらできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/21 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!