幼稚園時代「何組」でしたか?

母の従兄弟といっても、祖母兄弟の年長の子で、従兄弟は、私から8歳上くらいです。小さい頃、よく泊まりに行き、兄弟同然のようにお世話になりました。
 先月、祖母の兄弟に当たる人が亡くなり、盆休みの16日に挨拶程度に訪問しました。他の兄弟も亡くなったばかりの人がいるので、すぐ近くなので、訪問しました。
 私としては、亡くなるごとに、親戚から離れていく思いがします。何十年も訪ねていなかったので、自分の足で訪ねておきたかったのです。お会いした人たちとは、話もして温かく迎えてくれました。
 ところが数日後、母のところに「盆礼」があったらしく、母から激怒されました。「代を飛び越えて、勝手に訪問した、これからも付き合いしていくんやな!」
そんな心構えがないと、行ってはいけなかったのでしょうか…
手土産といっても1000円から2000円ほどの果物や菓子を持っていったくらいです。

質問者からの補足コメント

  • 母は 「自殺したいわ」私には「頭がおかしい」
    今までも散々こんな言葉は言われてきました。
    世間的には、どうなのか知りたいです。
    そんなような事なのでしょうか

      補足日時:2021/08/22 12:09

A 回答 (7件)

母が正論です。


そもそも、

>祖母の兄弟に当たる人が亡くなり…

大伯父・大叔父か大伯母・大叔母かいずれであっても、何らかの事情であなたが喪主・施主を務めたのですか。

葬儀終了後に親戚回りするのは、喪主・喪家の仕事です。
一親戚に過ぎないものが回って歩くものではありません。

>他の兄弟も亡くなったばかりの人がいるので、すぐ近くなので、訪問しました…

あなたは町の名士で市会議員選挙にでも出ようとしているですか。
というか、他の兄弟って誰の兄弟ですか。
祖父母の兄弟ですか。

大変失礼ながら平凡な市民なら、祖父母の兄弟が旅立ったとしても知らないかをで済ますか、せいぜい香典を 1 万円ぐらい出しておくだけです。

それを葬儀後にのこのこ出かけるなんてことは、選挙目当てで顔を売りたい人しかしません。

>私としては、亡くなるごとに、親戚から離れていく思いが…

当たり前です。
あなたはまだ独身なのかもしれませんが、人が結婚すれば親戚の環は一段広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも飛んでいくのです。

親の親戚づきあいを引き継ぐどころか、祖父母の親戚づきあいまでそのまま引き継いでいたら、あなたは町の名士だとか超高給取りだとかでそれも苦にはならないとしても、並のサラリーマン家庭はたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

しかも、親戚間の冠婚葬祭はギブアンドテークんのです。
冠婚葬祭で一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じだけ出さないといけないのです。

これは親戚間での潤滑剤でもあるのですが、一によって、家によってはこれを重荷に感じることがあるのもまた事実なのです。

>母から激怒されました。「代を飛び越えて、勝手に訪問した、これからも付き合いしていくんやな!…

あなたは良いとしても、先方が迷惑していると、母は言っているのです。

これを機会に、あなたが結婚したら、いや既に結婚しているのかもしれませんが、あなたにとって親戚の環をどこまでとするか、相手方の思いもじゅうぶん考慮して線引きを考えておくことをお勧めします。

祖父母はもちろん、親の親戚の環をそのまま受け継ぐのは間違っています。
一代遠くなれば親戚の環も縮小し、その分自分の配偶者の関係で環は元の大きさまで戻るのです。
    • good
    • 0

お母様の反応はさすがに大袈裟すぎるとは思いますが、ただ、「代を飛び越えて勝手に訪問した」というのは確かに良くなかったと思います。



言うなれば、直属の上司にお伺いを立てず、無断でよその部署の上司に仕事の案を通しに行ったようなもの。
関係性が「お母さんの従兄弟」なら、「お母さん」を通さないのはおかしいことです。
それをするのは、例えばお母さんがもう亡くなっている、あるいはご病気やご高齢でものの判断がつかなくなっている場合、外に出られなくなっている場合くらいかと思います。
その場合は、名代として今後もお付き合いしていく、ということは形式としてあります。

私もいとことは仲良く、親を通さずに遊ぶことは多々ありますが、冠婚葬祭に関して親に無断でということは有り得ません。
遊びに行くくらいなら個人と個人の付き合いだけど、冠婚葬祭は「家」のイベントであり儀式です。
向こうのご親戚は、もちろん会えて嬉しいでしょう。そのこと自体は良かったと思います。
だけどお母さんは顔を潰されました。
あなたが行くなら、本来お母さんも行くのが普通。なのにあなただけが行ったら、「お母さんはあえて来なかった。この子は私たちを思いやってくれてるのに、あの子(お母さん)は私たちと故意に疎遠にしようとしているのね」と思われるわけです。
「母は○○でどうしても来られず…」みたいなフォローもしていないでしょうし。
因習と言っていいほど親戚や血縁に囚われる古い家系なら、「自殺したい」とまで思いつめるようなことなのかもしれません。と言っても、普段からそう言ったショッキングな言葉遣いで「私はこんなにも傷ついた」アピールしている方のようなのでどこまでのダメージなのかはかりかねますが…

と言うわけで、私の感覚では
「理屈的にはお母さんが正しい。が、お母さんはあまりにも大袈裟」
「向こうのご親戚は喜んでくれている」
「同世代の親族と友だちとして遊ぶのではなく、お母さんの代の人とも会うような家ぐるみのときはお母さんにも一報を入れるのが適切(と言っても、一報入れて分かったよーで済む性格ではなさそうなのでちょっと大変かな…)」
です。
    • good
    • 0

お母さんに何かトラウマ見たいがある親戚なんじゃないですか。


普通はそんな邪険にはしない、いいことなんですよ。
どれだけ遠い親戚でも仲よくした方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お母さんは、親戚筋で1番気が強く、しゃべると皆んな黙ります。皆んな大人しい控えめな人ばかりです。

お母さんの人への考え方が変わっていて。人嫌い、偏見、、両親のことで転々とし、友達のいない育ちをしたため

親戚と会うこと自体は悪いことではないですよね。

お礼日時:2021/08/22 13:49

親戚づきあいに関しては


本当に家によって、人によって違うんですよね・・
ある家は「いとこ会」と称していとこ同士、その子供同士まで
仲良く付き合っていたり・・
私なんかだといとこが何人か、名前すらよく知らないです。
何十年ぶりかでご親戚をお訪ねになって
先方は喜ばれたのではないでしょうか。
少なくとも私はそう想像します。
それとこの先の付き合いはまた別の話ですし・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

従兄弟会などしている人もいるんですね。会えるときに会うって、いいと思います。
親戚の人は、きっと、喜んでくれての盆礼という形だったと思います。母は、形式のことを取り上げて叱りますが。
わかってくれる人がいて、救われる思いがしました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/22 13:14

お母様はちょっと大げさかなとは思いますが・・


うちの母親も「もう代が違うから・・迷惑をかけないように」と
実家にはあまり行かないようにしていました。
そういう風に考える人も
いるということで
どっちが正しいとかないような気はしますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お母さんの言い方は大げさですよね。
私も、母の実家や親戚の家には、行かないようにしてます。気を遣わせるので。

お礼日時:2021/08/22 12:46

お母さんがおっしゃるように、これから付き合いをしていくつもりがないなら行くべきではなかったかもしれません。


遠い親戚は代が代わるごとにだんだん付き合いがなくなるのが普通です。
亡くなったのを機に切っていくことも必要なのです。
お母さんが付き合いを続けたいと思っているならまだ良いのですが、そんな気持ちがないとして、あなたが何かを渡せば相手はそれに対してお返しをしなければと思います。その繰り返しが続くことになるのでお母さんは激怒したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代が変わるときに切っていかなければならないのですね。あと、お母さん側の考えもわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/22 12:29

世代が違うから付き合いをしないなどという事はありません。


お互いに親しければ問題はないでしょう。
 
お母様の考え方だけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すこしスッキリしました。

お礼日時:2021/08/22 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!