
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その他の可能性として、電気回路の漏電が考えられます。
漏洩電流(漏電した電気)が電話回線に悪影響をあたえている可能性があります。
Yuri0420さんの家の配線以外の漏電でも影響を与えることがあります。
体験談ですが「夕方から電話にノイズがはいる」といったことがありました。
原因はその家の近くのアーケードの電気の配線がわるく、電気が漏れていたためでした。アーケードの照明を夜間だけ点灯させるためにタイマーがついてあり、タイマーが「入」になる時間・・・夕方の4時・・・から翌朝までノイズが入っていました。(決まった時間だけノイズがありませんか?)
話ができるインタホンにもよく漏電からノイズがはいりますよ。
まだノイズが発生しているようでしたら、電力会社まで相談されたらどうですか?
漏れている電流を計測する機器なんかをもっていますよ。
No.3
- 回答日時:
その電話はコードレスでしょうか?
うちの電話はコードレスではないのですが、以前同じような症状が出ました。
原因は受話器と本体をつなぐコードの接触不良だったのですが。
何かの参考になれば幸いです。

No.2
- 回答日時:
NTTの電柱から貴方の電話までの引き込み線までの間に、水が入ったため短絡(ショート)している可能性があります。
電話機自体のコードの断線も考えられますが、どうでしょうかザザーとなる場合とならない場合があり、雨の日に多いということないでしょうか?NTTの故障係に連絡されてみたらどうでしょうか?特殊な機器を使って遠隔操作でチェックしてくれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホで通話中にこだまのようなノイズがでる 1 2023/08/12 11:32
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- 固定電話・IP電話・FAX 家の固定電話ですが 最近、固定電話に電話をかけて来た方々、皆に、ビービと音がすると言われます 確かに 7 2022/08/26 22:47
- Mac OS アップルサポートのフリーダイヤルではなく固定電話の番号わかりますか? 3 2023/03/14 12:11
- 固定電話・IP電話・FAX パイオニアの固定電話tf-lu142-s は0033が自動付与されるため携帯電話にかけると「現在使わ 2 2022/06/18 08:50
- YouTube マイクのノイズゲートやノイズ抑制やコンプレッサーを今色々操作してて、困ったことがあります。 2 2022/12/05 07:46
- 電気工事士 【電気のノイズ】エンジニアから電気のノイズが直流ケーブルに一緒に乗ることはあるので 5 2023/04/06 10:56
- その他(インターネット接続・インフラ) Softbank air が夜の速度が1MB/S 位になって使い物になりません。昼間は問題なく使えま 7 2023/06/19 06:22
- Android(アンドロイド) 最近スマホをモートローラ moto e32s に替えました。安いのが魅力で、Micro SD も1T 2 2023/03/31 04:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
昔撮ったビデオテープのノイズ...
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
カーラジオを家で聞くために
-
FMラジオのノイズを予防するには?
-
音楽データのダウンロード時の...
-
SDカード式MP3プレイヤーのノイズ
-
液晶画面中央に帯状のノイズが入る
-
カメラについての質問です。
-
動画にブロックノイズが大量に発生
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
霧ヶ峰入タイマー設定
-
一時的に部屋中の家電のリモコ...
-
カラオケラジカセで「ワイヤレ...
-
DVDレコーダについて
-
リモコンが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
地球温暖化をデマだと思ってい...
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
カーラジオを家で聞くために
-
USB 電源のノイズを除去したい...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
SDカード式MP3プレイヤーのノイズ
-
Sound Sticksと言うMac用のスピ...
-
質問です。 pcにマイクを接続し...
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
CATVでのFM放送の音質
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
FMノイズの原因がLED照明器具
-
ビデオキャプチャの際に音声ノ...
おすすめ情報