dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定電話で、ある日突然、ザザザーという
ノイズが入るようになりました。ノイズが大きくて
声が聞こえないくらいなんですが、これは電話器のほうに
問題があるんでしょうか?それとも電話線に問題があるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えて下さい。

A 回答 (4件)

その他の可能性として、電気回路の漏電が考えられます。


漏洩電流(漏電した電気)が電話回線に悪影響をあたえている可能性があります。
Yuri0420さんの家の配線以外の漏電でも影響を与えることがあります。

体験談ですが「夕方から電話にノイズがはいる」といったことがありました。
原因はその家の近くのアーケードの電気の配線がわるく、電気が漏れていたためでした。アーケードの照明を夜間だけ点灯させるためにタイマーがついてあり、タイマーが「入」になる時間・・・夕方の4時・・・から翌朝までノイズが入っていました。(決まった時間だけノイズがありませんか?)

話ができるインタホンにもよく漏電からノイズがはいりますよ。

まだノイズが発生しているようでしたら、電力会社まで相談されたらどうですか?

漏れている電流を計測する機器なんかをもっていますよ。
    • good
    • 1

その電話はコードレスでしょうか?


うちの電話はコードレスではないのですが、以前同じような症状が出ました。
原因は受話器と本体をつなぐコードの接触不良だったのですが。
何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

NTTの電柱から貴方の電話までの引き込み線までの間に、水が入ったため短絡(ショート)している可能性があります。

電話機自体のコードの断線も考えられますが、どうでしょうかザザーとなる場合とならない場合があり、雨の日に多いということないでしょうか?
NTTの故障係に連絡されてみたらどうでしょうか?特殊な機器を使って遠隔操作でチェックしてくれると思います。
    • good
    • 0

 電話機を動かして、例えばコードを動かしたりして、雑音に変化があるのでしたら、電話機側に問題があます。

それ以外でしたら、NTTに修理の依頼ですね、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!