
それなりに良い音質で歌の録音をしようと思い、
ダイナミックマイク(audio-technica AT-X11)、
キャノンケーブル(audio-technica MusicalSeries (オス-メス)3.0m )、
USBオーディオインターフェイス(TASCAM US-122L)を購入しました。
環境はwindowsXP、ノートパソコン(東芝AX/650LS)です。
(256のメモリに514のメモリを増設しています)
録音ソフトはradioline freeです。
しかし、ノイズが酷く満足な録音ができません。
マイクの電源入/切に関わらず、またキャノンケーブルをI/Fから抜いても
プチプチというノイズが入り続けます。
(時々ビリビリと割れるようなノイズと音声になることも・・・)
I/F側の調節ではノイズに全く変化がなく、
I/Fをパソコンから遠ざけたり、付属のUSBケーブルを別のUSBケーブルと交換すると
多少ノイズが軽減されるような気がします。
参考に、以下のアドレスにテスト音声をアップしました。
1.プリンターのUSBケーブルでマイク切→2.マイク入+声
3.付属USBケーブルでマイク切→4.マイク入+声
の4パターンを入れています。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/85949.mp3
PCのスペック不足なのか、USBケーブルをノイズ除去のタイプに変えるべきなのか、
それとも電力供給を補うタイプに変えればいいのか・・・
いったいどうすればこの耳障りなノイズを除去することができるでしょうか。
なにか解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご協力下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
■音声データをつけての熱心な質問に感銘しました。
また当サイトは音声ファイルも投稿できること初めて知りました。ありがとうございます。こちら類似の問題に直面中です。回答には及びませんが参加させてください。
■未解決なら
種々条件を変えての試行してみましょう。
(1)録音ソフトを変える。
別の録音ソフトを使用する。
バンドルのCubaseのオーディオ入力で試す。
(2)マイク以外の音源でためす。
アナログ音声信号
ダウンロードサイトや,ネットラジオの音源で試聴。
(録音モードで。)
(3)接触不良の線も捨てがたい。
接続用USBケーブルの受口を変更してみる。
など,あらゆる原因を想定してやってみましょう。
小まめに試行した状況と結果を鉛筆書きメモで記録しておけば鬼に金棒です。
(4)この機会にUSBオーディオインターフェイスメーカの
ユーザーサポートサイトへ問い合わせるのも良いかと存じます。
機器の不良の線も考えられます。保障期間の関係で早いほうが得策です。
■小生の場合。
ネットラジオ等のストリーミング配信を受信中
スペクトラムアナライザー等監視のため,に同じ社のSoundEngineを
愛用してきました。USBオーディオインターフェイスでの受信に切り替えたところ
時々プチプチノイズに見舞われます。音源によって発生しないときもあるので
一概に録音ソフトの原因といいきれません。
有名な”午後のこーだ”で他で試行しました。同じ状況です。
USBオーディオインターフェイス単独の演奏ならなんらノイズはでません。
種々条件を変え検証中です。
■解決済みであれば顛末を投稿くださると助かります。
以上,どうもお邪魔しました。
Fine.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PC DVI NO SIGNAL と出て、BIOSが出てこない。
デスクトップパソコン
-
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
【トラブル】外付けHDがずっと回っているのですが・・・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
6
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
7
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
9
ケースファンの数よりCHA_FAN端子が少ない場合の対処法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
デスクトップPCのHDDを取り出して、再利用したい
中古パソコン
-
11
USBハブの電力不足?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
メモリーカードの写真をパソコンに保存する方法
プリンタ・スキャナー
-
13
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
14
ノートPCのファンが回りつづけない
ノートパソコン
-
15
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
16
自作PC 電源→一瞬つくがすぐにつかなくなる。
デスクトップパソコン
-
17
PCのディスプレイにDVDプレイヤーをつなぐには?
モニター・ディスプレイ
-
18
パソコンから焦げ臭いにおいがしてきて、電源がつかなくなりました。
中古パソコン
-
19
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
20
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
PCスピーカーからノイズ、音の乱れ
-
ユピテル YUPITERU MVT-3000 ...
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
チャンネルデバイダーのノイズ...
-
ついさっきワイヤレスイヤホン...
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ヘッドフォンのノイズが気にな...
-
FM東京が聞こえない!
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
FMトランスミッターのノイズ対策
-
古いラジカセの修理方法
-
ノーリツRC-9101Mの外し方
-
CDの音が飛ぶ
-
一時的に部屋中の家電のリモコ...
-
オーディオタイマーのON/OF...
-
リモコンの信号を反射するスク...
-
チョーフのエコキュートのリモ...
-
ラジオの雑音について
-
タイマーSONY PT-77の使い方教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
現在AT2000のマイクを使ってる...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
カーラジオを家で聞くために
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
USB 電源のノイズを除去したい...
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
FMノイズの原因がLED照明器具
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
SDカード式MP3プレイヤーのノイズ
-
レコードトレースノイズ消せま...
-
固定電話でノイズが入るのです...
-
クラシックのCDにノイズがある。
-
APS-Cはなぜマイクロフォーサー...
おすすめ情報