アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めての自作に挑戦中です。
電源にCMPSU-550VXJPというのを買いました。
そこから伸びてるSATA電源用のケーブルというのをHDD2台と光学ドライブに繋げたいのですが、繋げ方がわかりません。
電源から伸びているSATA電源用ケーブルというのは2本ですが、1本のケーブルの途中に2つコネクタがあり、つまり1ケーブルにつき3つコネクタがあります。
その1本のケーブルについている3つのコネクタを同時に光学ドライブとHDD2台にしてもいいのでしょうか?
それとも1本につき使えるコネクタは1つだけなのでしょうか?

A 回答 (5件)

 配線それぞれに複数のプラグがついているのが通常です。


 どこまでつなげられるかというと、その配線が流せる電流分ということになります。
 限界を超えると配線は熱を持ちます。
 それぞれの系統が何Aまでいけるかは電源に書いてますし、それぞれのデバイスに最大使用電力も書いてあると思います。
 通常はそれで計算しますね。

 通常は同じくらいの負荷を与えるのが一番効率がいいです。
 片方だけに負荷をかけすぎると効率が悪くなります。
  
 たとえば、負荷の大きいグラフィックカードなどは、時折電源端子が2つあるものもあります。
 その場合は、同じ配線系統をどちらもつけると過電流になり発火する恐れがあるからです。
 その場合は別系統の電源ケーブルでそれぞれ接続します。
 とりあえずグラフィックカードなどはきになりますが、HDDや光学ドライブなら、できるだけ均等に分けてつければ問題はないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

グラフィックボードは9600GTですが、補助電源なしのやつなので、電源接続はないみたいです。
詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/31 05:02

http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu …

どう繋いでもいいので、1本でもいいです。2本に分けてもいいです。
5,12V配分も、余裕があり良さそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございました。
おかげで解決いたしました。

お礼日時:2009/08/01 02:26

先の回答は系統分けされたよくある一般的な電源での方法ですが、


この電源は「1系統」なので使い分ける必要ありません。
長さが足りてるなら1本でドライブ3つに接続しても、2本に分けて
接続しても、供給Aの乱れなどは同じですので気にしなくて平気です。

エアフローを少しでも乱さないという観点からすると、ケーブル数は
減らした方が良いという話になります。まぁSATAケーブル1本増えても
乱れるエアフローなどたかが知れてるでしょうけども。
    • good
    • 0

電源を分解した方は知っていると思いますが、1ケーブル3コネクタだけで繋げても問題ありません。


電源ユニット内の構造は、ドライブ用ケーブルは同じ基板箇所からひっぱて来てるので、どのコネクタを使ってもおおもとは同じです。

2ケーブル目・3ケーブル目は束ねて整理しても良い。 ただし、コネクタがドライブに届くのが条件ですが。
ケーブル自体は、コネクタ分の電流に耐えうる物を使っています。 万が一耐えれないケーブルだったら、手抜き開発電源です。


私のサーバー電源350Wは、1ケーブル目4コネクタSATAで、2ケーブル目3コネクタIDE用 3ケーブル目3コネクタIDE+1FDD用になっています。

SATA4台RAID-5は1ケーブルで継いでます。 光学ドライブとFDDで1ケーブルで継いでます。 1ケーブルは完全遊び。
 
  
    • good
    • 1

1本でまとめて繋げる事は出来ますが


1本を光学ドライブに、もう1本でHDD2台にと分けて付ける方が良いと思うし
ケース次第では長さ的に1本では届かない気がしますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
1本のケーブルでいけるんですね!
>1本を光学ドライブに、もう1本でHDD2台にと分けて付ける方が良いと思うし
それでやってみることにします。

お礼日時:2009/07/31 05:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A