dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。検索サイトを作成中なのですが、環境設定の中で各ディレクトリのパスを指定しなければなりません。大変初心者的質問でお恥ずかしいのですが、アドバイスをお願いいたします。
例えば、「ログディレクトリ(フォルダのパス」を指定する場合"log/....." の"...." にはどのように記入すればよいのでしょうか。ちなみにパーミッションは[707][777]のいずれかを選択します。
同様に、テンプレートディレクトリ、ロック用ディレクトリのパスの指定、HTMLファイル/CGIファイル/画像ファイルの各ディレクトリのURLも指定しなければなりません。これらは、任意に指定しても良いのでしょうか。
現在サイトのデータはCドライブのマイドキュメント内に格納しています。サイトのURLは仮にhttp://xxx.co.jpとします。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

サーバのオペレーティングシステム、検索ソフトウェアの名称・バージョン、最低でもこのくらいの情報がないとアドバイスできないと思います

が・・・

この回答への補足

大変失礼しました。
OSはWindowsXP です。検索ソフトはyomi-search というCGI を使用しています。http://yomi.pekori.to/yomi-search.shtml からダウンロードしたものです。
これでアドバイスいただけるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/03/08 05:03
    • good
    • 0

レンタルサーバにcgiを設置するのは初めてですか?


普通、サーバ上には、C:\...log/なんてディレクトリはないのでご注意ください。

相対パスと絶対パスの違いはご存知ですか?
相対パスを理解されていないと、例えば
「yomi.cgiが格納されているディレクトリから見た、logディレクトリの位置」という表現も理解できないと思うんですよね。

cgiをサーバ上の/username/ys4/にcgiを設置した場合、
普通にセットアップすれば、/username/ys4/log/がログディレクトリになります。
このとき、「yomi.cgiが格納されているディレクトリから見た、logディレクトリの位置」というのは/username/ys4/からみた相対パスなので、環境設定では単にlog/と指定するんです。

PC上のファイルのパス(C:\xxx\xxx\)とサーバ上のパス(/xxxx/xxx/)を混同しないようにしてください。

もし理解されていましたらすみません。蛇足でした。

それから、これはお願いですが、
疑問が解決されたのであれば、回答を締め切ってください。
まだ疑問が残っているのであれば、できれば補足をするか、締め切った後、別の質問を新たにしてください。

参考URL:http://sumi.cside.com/docys/doc.cgi?mode=kt&kt=1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、アドバイスありがとうございました。
とりあえず、締め切ります。では。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/22 06:45

>以上の、/ の後に何か入力しなければならないのでしょうか。


いいえ、何も入力しなくて結構です。
「パス」を入力する欄なので、最後は/で終わります。

レンタルサーバが使えるようになったら、
http://yomi.pekori.to/help/ys4/ins_par.html
を参考に環境構築してください。

今の段階でできることはあまりないはずなので、関連ドキュメントをよく読んでおいてください。

参考URL:http://yomi.pekori.to/help/ys4/ins_par.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suzui さま、
初心者のつたない質問に丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございました。助かりました。お礼のみにて失礼いたします。

お礼日時:2005/03/15 09:11

私の補足要求の表現が悪かったのかもしれませんが、まさかWindows XPでインターネットに公開するサーバーを構築するわけではないですよね。

コンテンツ編集用にXPマシンを使っているだけで、実際には別のウェブサーバにアップロードしますよね?

環境設定には、実際にcgiが動作するウェブサーバ上のディレクトリ構造を反映させます。

http://yomi.pekori.to/help/ys4/ins_par.html
に従い普通にインストールしたのなら、

・ログディレクトリ(フォルダ)のパス
 log/
・テンプレート用ディレクトリのパス
 template/
・ロック用ディレクトリのパス
 lock/
・HTMLファイル用ディレクトリのパス
 html/ または あなたがファイルを置いたディレクトリの絶対パス
・HTMLファイルディレクトリのURL
 http://xxx.co.jp/から始まるご希望のURL
・CGIファイルディレクトリのURL
 http://xxx.co.jp/から始まるご希望のURL
・画像ファイルディレクトリのURL
 http://xxx.co.jp/から始まるご希望のURL

だそうです。

ウェブサーバが例えばISPが提供しているものだったりすると、ディレクトリ構造に一定のルールがあったり、そもそもcgiの設置に制限があったりするので、その辺も確認されながら作業を進められるといいと思います。

自前で立てたサーバなら、あなたが全てご存知のはずですね。

まさかとは思いますが、本当にXPマシンをウェブサーバにするのであれば、httpサーバ製品をセットアップしたときにコンテンツを格納するディレクトリを作ったはずなので、そこを起点にインストールすればいいでしょう。

マイドキュメントのままというのはいずれにせよ考えづらいですね。

参考URL:http://sumi.cside.com/docys/view.cgi?mode=link&i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼文が大変遅くなり、失礼いたしました。
サーバーはレンタルサーバーを使用します(申し込み済みですが、まだ使用できません)。
log/
template/
lock/
以上の、/ の後に何か入力しなければならないのでしょうか。
それともC\...log/とディレクトリを指定するだけでよいのでしょうか。重ねての質問になりますが、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/03/13 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!