dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり困っています。
今回、Aサーバ滅却のためAサーバからBサーバにファイルをFTP転送し、
Bサーバでテープにバックアップを取った後に、Cサーバで確認のため
リストアしてみました。

使用しているOSはいずれもHP-UXです。

ファイルの構成は、日付毎のディレクトリ(ex.060311)に複数のファイルが
存在するというかたちです。

上記の操作で、以下のような問題が発生しました。

Aサーバでduコマンドで算出した容量(ディレクトリ単位の合計)とCサーバで
のリストアしたときの容量が一部異なっているディレクトリが存在しました。
ほとんどのディレクトリが約10MBのサイズに対して、1Bだけ増加したり、
1Bだけ減少したりという感じでした。ときには10B増加しているディレクトリも
存在しました(ファイルの数に変化はなし)。


微妙にサイズが異なる原因、分かりませんでしょうか? 上司に納得のいく回答
をしなければ先に進めません(ファイルの削除)。ご教示お願い致します。


また、Bサーバでduコマンドを実行すると容量は8バイト単位でしか得られません。
A,Cサーバでは1バイト単位で得られました。申し訳ありませんですが、こちらの
ご回答お願いできませんでしょうか。

A 回答 (2件)

duコマンドでの使用量が一致しないとのことですが、以下のような原因が考えられます(ファイルの中身は正常に移行できているとして)


・バックアップ元とリストア先のファイルシステムで、ブロックサイズが異なる
・バックアップ元で一度ファイルを作成してから削除しても、ディレクトリエントリーのサイズは元に戻らないので、duで見た使用量が大きくなる。リストア先ではそのような経緯がない(バックアップ時に存在していたファイルのエントリーしか作成されない)ので、duで見た使用量が小さく見える

正常に移行されたかどうか確認するには、以下のような方法が考えられます。
・リストア先でバックアップ元のディスクをNFSマウントして、dircmp(diff -R)コマンドを使う
・バックアップ元とリストア先でそれぞれsum(cksum)コマンドでファイルごとのチェックサムを取得して比べる(結果をファイル出力して、diffで比較する)
    • good
    • 0

ftpですか。

。。ftpでテキストをアスキーモードで転送すると改行コードが変わってしまう場合がありますが、大丈夫ですか?

そもそも、ftpはタイムスタンプが変わってしまうのでお勧めできません。事前にtarでアーカイブにした方が良いと思いますよ(既にしている?)また、ディレクトリの作り方によっては、iノードが変わってしまいますが大丈夫ですか?
ファイルをアーカイブしていれば、ls -alR等で結果をとりdiffしたほうが正確だと思います。

duの結果については、マニュアルが手元にないので調べられませんが、HPの日本語フォーラムで探すと良いかも。
リンクを張りましたが、結構レベル高い掲示板です。

参考URL:http://h50221.www5.hp.com/cgi/service/itrcforum/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!