dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

miditech社から販売されているpianobox miniという1万円くらいのハードウェアを購入しました。

このpianobox miniは、KORGのmicrokeyとUSBで直接つなげばサウンド出力からスピーカーを鳴らすことができるという機器です。

しかし、pianobox miniとPCをUSB接続しても、PCからはmidi出力デバイスとして認識されないので、「midi入力装置→PCのmidi操作プログラム→midi出力デバイス→サウンド出力→スピーカー」はできません。

私としては「PCのmidi操作プログラム」→ https://archive.codeplex.com/?p=puremidi
の動作を詳細に調べたいと思っており
「midi入力装置→PCのmidi操作プログラム→midi出力デバイス→サウンド出力→スピーカー」
ということを、やってみたいです。

そこで、「midiデバイスとして認識できるハードウェア」として動作する機器(で、できれば安価なもの)をご存じの方がおられましたら、ご教示くださいませ。

なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

「midiデバイスとして認識できるハードウ」の質問画像

A 回答 (1件)

いまいち詳しくないのでアレなんですが、


https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
pianobox miniというのはMIDI音源ですね。音源ですから、音のデータをアナログとして出力するだけです。
https://miditech.de/en/produkte/manuals-drivers/
PCにも対応しているようです。ドライバを入れればPCからMIDIデバイスとして認識されると思います。
ピアノboxからPCへループバックできるかどうかはよく分かりませんが、少なくともフォン端子にヘッドフォンでも繋げば音は出ると思います。そこからアンプを経由すればスピーカーへも出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

その後、お知らせいただいたurlからfirmwareをインストールしてのですが、やはり認識されず、、miditechにきいてみることにしました。

回答は
--------------------------------
the only chance to use the Pianobox mini as a soundmodule, ist o connect it with DIN MIDI to an USB to MIDI USB Interface like our Midilink mini.

If you connect it with a USB Type A to Type A cable to your PC, it will recognised, but this is only for firmware updates. Not for sending MIDI data.
--------------------------------
要するに、「USBポートはfirmアップデート用に過ぎず、MIDIdataは送付できない。MIDI USBインターフェースを使ってMIDIインに接続するしかない」と言ってるようなので、

https://www.roland.com/jp/products/um-one_mk2/
を購入して、付属の「midiメス→イヤホンジャック」なケーブルでPianoboxに接続すると、、、成功しました。

以上、その後の顛末についてご報告させていただきました。

お礼日時:2021/09/07 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!