アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宗教法人は貧しい国民を救うためにあるのではなく、金を奪い国民を貧しくするためにあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 豪華な建造物は、貧しい人から奪った金で建てられた象徴のようなもの。それを見せつけて、さも宗教には力があるように見せかけて呼び込んでいる詐欺のテーマパークと呼ばれない為にも、金に汚い運営はやめるべきでしょう。

      補足日時:2021/09/07 14:22

A 回答 (7件)

年配の方は記憶にあるでしょうが、京都市の古都保存協力税。


これは、寺院に対して税金を掛けるのではなく、拝観者に対して拝観料に上乗せして徴収する税金でした。だから、基本的に寺院の懐は痛まないはず。

でも、京都仏教界は税金に反発して一斉に拝観停止。
要するに、京都の仏教会は文化財を人質にして政治的な圧力に使ったわけですね
・観光客は日本人共有の文化財に拝観できず
・全国の学校の京都への修学旅行は中止
・門前の土産物店は客がいなくなって大打撃

京都市が折れて、税金を撤回。
普通なら、拝観料は元に戻るはずですね。
ところが、現実には拝観料がさらに一斉に上がりました。

拝観料の値上げ分は寺院の懐に収まって、丸儲けという事だったんでしょうか

もし、質問者さんが関西を旅行する機会があったら、大阪、京都、奈良がそれぞれ一時間な弱の距離です。大阪だと代表的なのが四天王寺、奈良だと鹿と戯れながら東大寺や興福寺、それから京都市内の寺院を巡ると雰囲気が違うのがよく分かりますよ。
のほほんとして拝観者を優しく包み込む雰囲気の大阪や奈良の寺院に比べると、京都は金と欲望の匂いがプンプンします。
    • good
    • 0

金を貪りとるなら宗教がいい


タリバンなんて国家まで奪った
    • good
    • 1

ありえません。

公明党が黙ってない!
    • good
    • 0

消費税はつきますね


あと、マイバックかも
    • good
    • 0

豪華な建造物は、貧しい人から奪った金で建てられた象徴のようなもの」←いいえ  それは違います



豪華に しないと 世間が 受け付けないだけです・・

本当は 築30年の 木造平屋でも良いのだが それでは信者は 寄って来ない
    • good
    • 0

> …の額も増額しますか?


はい、その通りです。
上乗せ分の追加支払いが必要です。
    • good
    • 0

宗教の根底が「生かさず殺さず」だとすれば


それをまとめる宗教法人の在り方も推して知るべしですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す