dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回も質問し、シリアル・ポートで接続して、
ブレーク信号を送り『ok,』プロンプトを表示を
教えていただいたのですが、その方法でも駄目だった為、
再度質問させていただきます。

なんとか再インストールをする為に、
PCから280RにRSCボードのシリアルに接続しているのですが、
電源コードをさしただけで下記のような表示が現れてしまい。
PASSを要求されてしまいます。(PASSはわかりません。)

RSC2 POST - Version 10-18-2000 0.7

/*間省略*/
Load the RSC, then run the VxDiags
/*間省略*/
RSC version 2.2 ()
/*間省略*/

Please login:

起動の鍵をつかって立ち上げようとすると、
ファンやハードディスクの動作する音は発生するのですが、
画面は上記のままかわらず何もすることができません。
ブレーク信号をひたすら送ってもだめでした。
なんとかOKプロンプトがだせればと思うのですが。。

電源入れただけでスイッチも押してなくて、
HDDのファンも未動作っぽいのにうごくということは、
なにかファームウェア関係がうごいてしまっているのでしょうか?
しかもPASS要求されてるからやっかいです。
身の設定を無理やり初期化するしかないのでしょうか?

サポートセンターに聞いてもサポート期間が過ぎている為、
高い値段を要求されてしまいました。
どなたかご存知の方おられましたら再度ご教授お願いします。

以上です。

A 回答 (3件)

* RSCについて、RSCは標準状態では使用できません。


loginするためのユーザーもいません。

* RSCについて、RSC自体は本体とは関係なく
電源を入れるだけで起動します。
ただし上記に書いたとおり何の設定も
していないなら使用できません。

* RSC を、使った覚えがない場合は
--> 本体のシリアルAにシリアル端末を
つないで見てください。
設定した覚えがなければ、シリアルのAが
コンソールになります。
*電源を入れるまで何も反応はないはずです。*
シリアルのAポートは参考URLを見てください。

参考URL:http://jp.sunsolve.sun.com/handbook_pub/Systems/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速明日試してみたいとおもいます。

お礼日時:2005/03/07 21:54

ケーブルを代えるというか変換アダプタはどうです?



参考URL:http://www.stonewallcable.com/product.asp?dept_i …
    • good
    • 0

こんにちは RSCとはRemote system control (RSC) & softwareで、


機能: RSC は、LAN、WAN、電話回線を通じ、遠隔地にあるシステムの稼働状況管理を可能とします。電源のON/OFFからコンソール、障害発生時のログ、システムコンポーネントの温度などが確認可能です。管理ステーションは、Solaris、PC(Windows 98,NT 等)に対応。日本語環境も提供。 RSCに搭載されるバッテリにより、停電から30分間は管理可能
利点: 拠点、オフィスに設置された複数のサーバを一括管理可能。運用管理コストの低減とスキル、ノウハウの蓄積
ということだそうで、OSインストールなどに使用するのはやはりシリアルポート接続のTeraTermでALT+Bだとおもいます。
http://jp.sun.com/products/servers/entry/280r/to …
http://jp.sun.com/products/servers/entry/280r/fe …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
シリアルAに接続してみましたが、駄目でした。
RS-232Cのケーブルを使用してみましたが、
シリアルAのポートが、デフォルトでRS-423の規格になっているようで、
PCからテラタームで接続できないことが判明しました。
PCからなんとかRS-423の規格で操作できないものでしょうか。
ケーブルだけ換えればいいとかじゃないみたいなので。。
こまった。。

補足日時:2005/03/08 12:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!