
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「換算」とは「ある数量を他の単位に換えて計算しなおすこと」ですので、「月の売上」と「1日当たり」といったとき、辞書通り解釈すれば、ご質問者が例示した、「ア.20日」「イ.営業日数」に「ウ.実際の当該月の日数」を加えた3種類を相互に変換することになります。
一例とすれば、以下のようなものです。
(1)ウをアに変換して、月の売上の20日換算による一日あたりの売上を求める
<数式>⇒月間売上/20・・・①
<意味>当該月の日数や実際の営業日に拘らず、1か月を20営業日だと見做して、1か月の売上を20で除して1日の売上を求める
(2)ウをイに変換して、月の売上の営業日換算による一日あたりの売上を求める
<数式>⇒月間売上/営業日数・・・➁
<意味>当該月の日数に拘らず、月の売上を当該月の実際の営業日数で除して、1営業日当たりの売上を求める
というものです。
別の組合せとして、
(1)イをアに変換して、月の売上の20日換算による一日あたりの売上を求める
<数式>⇒(月間売上/営業日数*20)/営業日数・・・③
<意味>月の売上を当該月の実際の営業日数で除して、1営業日当たりの売上を算出し、1か月を20営業日だと見做して月の売上高を求める(これを「月の売上の20日換算」という)。その上で、これを再度、実際の営業日数で除して1日の売上を求める
という考えもできます。
以下のいずれの場合も月間売上が、仮に200万円だとすると
2021年11月を例にとると、土日祝日が「非営業日」だとすると営業日数は21日になります。
従って
①200/20=10
➁200/21≒9.5
③200/21*20/21≒9.1
となり、①>➁>③となります。
また、2021年5月を例にとると、土日祝日が「非営業日」だとすると営業日数は18日になります。
従って
①200/20=10
➁200/18≒11.1
③200/18*20/18≒12.3
となり、①<➁<③となります。
さらに、2021年9月を例にとると、土日祝日が「非営業日」だとすると営業日数は20日になります。
従って
①200/20=10
➁200/20=10
③200/20*20/20=10
となり、①=➁=③となります。
ご質問とは直接関係ありませんが、No.3さんが指摘されておられるとおり、これらの「換算」で導き出した、「1日当たりの売上」の数値は事実とは異なるものもあります。
例えば①の数式では1か月の日数が20日に固定されているので、その月の営業日数が20日でない限り1日の売上は事実と一致しません。
にも拘わらず、このような計算を行う意味は、「予測」「計画」「平準化」に使うというケースだと思います。
新たな店舗の出店を計画するような場合、出店開始月に拘らず、月の売上や1日の売上を予測する必要があります。このような場合は、実際の月の売上は発生していないので仮想の売上を計算するわけですが、この基礎となる数字として「20日換算」の数値を使うといった方法です。
また、売上の中に営業日数に影響される商品と購入間隔が一定の商品が混在するとき、1日当たりを計算する場合に営業日数による影響を排除したい場合があります。
例えば、1か月に1回反復購入される商品は、その商品の売上が毎月同じだとしても、1か月の営業日数で割ると営業日数の多い月はその商品の売上が他の営業日数の少ない月より1日当たりの売上が低下したように見えます。
これを平準化するため「20日換算」の数値を用いて、営業日数の影響を排除し、商品売上のトレンドを読むというような方法がとられるのだと思います。
おはようございます。
知識不足の私にご丁寧に、わかりやすくご説明いただきありがとうございました。
こういう換算の計算をしたことがなく、知識不足で申し訳ありませんでした。
大変勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
「月の売上」という数値は出ているのでしょうか。
「売上」というのは日単位に数値でしょうか。
「営業日」というのは営業日数という意味でしょうか。営業日・非営業日・休業日という区分の中の営業日でしょうか。
「1日あたりの売上」は通常、毎日出していると思いますが、月単位の平均ということでしょうか。
「20日換算、営業日換算」というのは、1月の営業日数は月により異なるが20日に固定して計算するということだと思いますが、この辺も、もし営業日数が20日だったら、という意味では、疑義があります。
例えば、ある月の営業日数が21日で月の売上合計が210万円の場合、1日平均10万円なので、営業日数20だったら、月200万円になる。ということになります。これを、21日で210万円だが、20日で210万円だったら平均1日10.5万円の売り上げになります。「月200万円」も「平均1日10.5万円」も事実と異なるもので、そういう数値が知りたいなら構いませんが、意味が分かりません。
具体的に、営業日数が21日で月の売上合計が210万円の場合、どのような答えを期待しているのでしょうか、ご指示を頂きたく存じます。
この度はご教授いただきましてありがとうございます。
他の方が作成された表で、私も知識不足で不安だった為、質問させていただきました。
理解不足のまま質問してしまい大変失礼いたしました。
売上は月間数値です。
営業日数は休日等省いた日数になります。
月間の数値に対して営業日を20日とした場合と
営業日数とした場合を比較したいということでした。
ただ、20日を固定の営業日数とした場合
月間売上200万の場合、以下の数式で単価を出すのかが疑問で質問させていただきました。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 【日本電産の永守重信会長「モーターは経済指標だ。我々の業績が落ちたら、他の企業も落ちて 2 2023/02/02 19:19
- その他(教育・科学・学問) 進捗率の計算方法を教えてください。 90日の売上目標500万 20日経過時点で100万。 予定の進捗 1 2022/08/22 12:10
- 財務・会計・経理 【仕訳】集計されて引かれる販売手数料について 5 2023/04/26 15:32
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者の研修期間について。 登録販売者試験を控えています。 約9年くらいドラッグストアにてパート 2 2022/09/04 10:19
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- Excel(エクセル) エクセル/列追加時、合計行の計算式 7 2023/03/15 11:14
- 株式市場・株価 楽天証券の実現損益についてです。 売り画面で利益があることを確認していくつか売っていたのですが、当日 3 2023/06/16 15:19
- その他(教育・科学・学問) 目標率と達成率の計算方法を知りたいです。 例えば、 期間は10日間で目標は100万円の売上を上げる場 4 2022/08/22 13:37
- 労働相談 有給計算について 回答お願いします。 建設業経営です。休日は日曜のみ 従業員の有給計算について 雇い 2 2023/03/26 06:12
- 法人税 法人の解散清算に伴う法人税などの繰戻還付 1 2023/07/27 11:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
ACCESS クエリの抽出条件で全...
-
弥生販売08プロフェッショナル...
-
利益計算
-
利益をのせる
-
5000円に対して25%利益の計算方法
-
機会損失の対義語
-
4階からの飛び降りって成功率ど...
-
前年対比の計算方法について
-
タバコの最新のJANコードの一覧...
-
当期利益と四半期純利益の違い
-
マークアップとマージンの違い...
-
増収増益の益は、【経常利益】...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
割合同士の掛け算の意味
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
めんつゆ ストレートと濃縮が...
-
エクセルで前年比を計算したい
-
知り合いの勤めている工場が不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
ACCESS クエリの抽出条件で全...
-
【同人】【DLsite】同人販売作...
-
XML形式に沿ったデータファイル...
-
エクセルでこんな計算できますか?
-
弥生販売08プロフェッショナル...
-
Accessのクエリで月集計を一括...
-
-(マイナス)をとって正の数に...
-
エクセルの割算(条件の指定方...
-
Access クエリ 4月1日スタ...
-
実績に対しての日数換算 月の売...
-
卓上のガスコンロで、一流メー...
-
EXCLの自動マクロ記録を簡潔に...
-
人時売上高
-
関東の大手私鉄が合併したらJR...
-
ショッピングモールなどの貸し...
-
自閉症スペクトラムの人でコミ...
-
売上構成比が変わった場合の利...
-
個人事業主について
-
会計ソフトへのの入力にについ...
おすすめ情報