

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
管球王国あたりでは、そのようなことがまるで「客観的・普遍的評価」であるかのごとく書かれていますが、所詮はただの「ごく個人的な感想」に過ぎません。
あまり感化され(すぎ)ない方が良いかと思います。私の「個人的」な評価は下記の通りです。
米国製
RCA:一番人気、信頼性も十分だが値段が高すぎる。偽物や劣化した中古もあるので注意
GE:二番人気。偽物は見かけないが、それ以外はRCAと同様
シルバニア/フィリップスECG:前二者に比べ人気は落ちるが信頼性は十分。米国製としては割安で、新品も比較的容易に入手可能
日本製
東芝:人気は低いが信頼性は十分。流通数が少ないので価格の範囲が広い(RCAより高いこともあり)
日立:同上。
西欧製
西欧では6L6GCは殆ど製造されていないため、もしムラード・テレフンケン製があったとしても全て偽物(または近年製造の別物)と考えた方が良い
中国製
ダルマ管:中国製の旧製品なので信頼性にやや乏しい。価格は安い
GT太管:使ったことがないので不明
KT66:名前は異なるが、中身は6L6GCと同一。作りは良好で見栄えも良い
旧ソ連・ロシア製
GT細管:6L6GCとして売られているが、中身は6L6G~GB相当の定格なので×
5881:同上
5881W:作りは良好で安価
GT太管:使ったことがないので不明。
東欧製
JJ:作りは良好で、信頼性もまあまあ
私だったら、入手可能なら東芝・GE・シルバニアを、それらの入手が無理ならJJを使います。
管球王国愛読しています。
僕もあまり鵜呑みにはしていませんが、それでも濃い内容のときが
あるので、つい読みふけってしまいます。
本屋で置いてるところがないので取り寄せをしています。
僕は今ロシア製の5881を使用しています。
たまに6L6GCを差し替えて音を楽しんでいます。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
何気に思ったのですが。 サザエ...
-
東芝REGZA「32H9000」「32R9000...
-
三菱REAL「LCD-32BHR300」と東...
-
利益をのせる
-
前年対比の計算方法について
-
利益計算
-
マークアップとマージンの違い...
-
5000円に対して25%利益の計算方法
-
機会損失の対義語
-
4階からの飛び降りって成功率ど...
-
一次利益とは何ですか? 検索し...
-
ACCESS クエリの抽出条件で全...
-
マイナス時の前年比の計算方法
-
GVAとは?
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
高価格戦略は有利なんですか?
-
知り合いの勤めている工場が不...
-
当期利益と四半期純利益の違い
-
タバコの最新のJANコードの一覧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
REGZAとハイセンス REGZAも製造...
-
TVのメーカーについて 壊れてし...
-
Regza 32V34へPCからHDMI接続し...
-
テレビの音量を上げるとピピピ...
-
タイムシフト録画をパナソニッ...
-
無風エアコン買いたいのですが...
-
FETを入手したいのですが
-
真空管についてお尋ねします
-
価格.com限定モデル
-
DVDレコーダーのHDD増設
-
日本人で中国製パソコンをどう...
-
東芝のブルーレイレコーダーに...
-
「クレーマー」って何をする人...
-
ネットDEダビング使い方
-
テレビのレグザとハイセンス
-
昔あった大手家電製品会社を教...
-
Zuneについて
-
東芝レグザ42ZG2のエラ-
-
リモコン
-
AV機器の開発者数
おすすめ情報