アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ここ数か月、自宅のTVやパソコン、近所のスーパー、コンビニで、テレビの音声とは異なる音声、自身に問いかける会話が聞こえてきます。
問いかける方からは、インターネットがあるところでは、インターネットに接続しているPCやTVから、音声を送っていること。スーパーなどでは、この他、電力線通信技術(PLC:Power Line Communication)を使って、音声を送っていると伝えてきました。実際にスーパー(業務スーパー、カスミ、ファミリーマート)では、アイスや冷凍食品を保管する冷凍庫、飲料を保管する冷蔵庫から音声が聞こえます。
また、JRの駅(大宮駅)の構内でも、お店の中から音声が聞こえてきます。
自宅の場合、インターネット(フレッツ光)を使用していることから、セキュリティ対策が不備な場合、侵入してこういったことが可能かと思われますが、JRの駅構内やスーパー、コンビニなどで、こういった音声が電力線通信技術を使って送信されることは、セキュリティの面も考慮して可能なのでしょうか?また、インターネットの場合、ISPを介して、送信者を特定できる可能性はあると聞いてますが、電力線通信技術(PLC)での音声送信の場合、送信者の特定は可能なのでしょうか?

A 回答 (2件)

電力線通信技術(PLC)と言うのは、


送りたい情報を高周波に変換して、
電力線(有線)を使って伝送する技術です。
なので、長距離伝送は不可、トランスは超えられない、
等の特徴があり、近距離通信が基本です。
当然ながら、送信者は明確になります。

なお、長々の前書きは、意味がありません。
    • good
    • 0

たぶん通信はまったく関係ないと思いますよ。


失礼を承知でお伝えするのですが……それ、質問者さんの妄想・幻覚です。

音声を出力するにはスピーカーが必要で、さらに音声を拾うにはマイクが必要です。
冷凍庫や冷蔵庫にはそのような装置は組み込まれていません。

そんなわけでストレスからくる幻覚だろうと推測されます。
心療内科やメンタルクリニックで治療を受けることを強く薦めます。
なお、一回受信したら治るようなものではありません。早くて半年、長いと十数年かかることもあります。
気長に治療を続けましょう。

・・・本題・・・

PLC通信でも相手というか接続している機器を特定できますよ。
PLCは屋内でしか使えません。
なぜ?受電設備内を通信で使用する信号が通過できないからです。
ですので、PLCには必ずインターネット回線が必要になります。
 インターネット ←→ プロバイダ ←→ モデム(ONU含む) ←→ ルーター ←→ コンセント ←→ 通信機器 
という感じになります。
プロバイダで接続している状況を記録していますので、法的手続きをすれば相手を特定可能です。


・・・余談・・・

気を引こうとして嘘ついちゃダメだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!