dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜティラノサウルスって人気なのですか?スピノ、ギガノト、アクロカント、カルカロドントサウルス、インドミナスレックス(ジュラシックワールド)などティラノと同じくらいの大きさの肉食恐竜はいるし、なんならモササウルスの方がデカくて強い。
やはりジュラシックパーク、ワールドの影響ですか?
恐竜といえばティラノという印象があるんですよね。世間では。昔から。

A 回答 (5件)

逆です、人気があるからジュラシックパークに採用された、です



ティラノサウルスは肉食恐竜のイメージを作った代表的な恐竜です
その体躯、巨大な頭とアンバランスに小さな手、最強と目され、レックス(王)の称号を名付けられるくらいのインパクトがあったってことです

ちなみに、スピノサウルスが有名になったのは逆にジュラシックパークのおかげだと思います、それまでは恐竜に詳しい人しか知らないような恐竜だったんで
    • good
    • 4

ゴジラに似てるから。


恐竜=肉食のティラノサウルス、草食のプロントザウルス。ステゴザウルス。ぐらいしか知られていない時代の刷り込みでしょう。
    • good
    • 1

ふるくから認知されている恐竜だからです。



質問文で列挙されているものを知っているのは恐竜好きであってジュラシックパーク見た程度の多くの人々にはどんな恐竜なのかは認識されていませんよ。

おそらく、ティラノサウルス以外だとトリケラトプス、ステゴサウルス、ひょっとしてイグアノドン、アロサウルスくらいしか知らないし、プテラノドンやモササウルスを恐竜だと勘違いしているのが大多数です。

で、恐竜ファン・マニアの間でもティラノサウルスは絶対に知られていますがアクロカントやスピノサウルスあたりは知名度も興味もバラバラでしょう。

※インドミナスは架空だし映画見た人しか知らないから論外です。
    • good
    • 2

ジェラシックパークとかの影響におもわれがちですが



巨大さ、骨格の力強さ、筋肉量、そこから生み出されたであろうパワーとスピード…

すべての面において突出していて、まさに肉食恐竜の極致!

大型肉食恐竜の中では比較的化石も多く見つかっているのと、その特異性から研究者のファンも多く、とても深く研究されている恐竜だから認知度が高いのです。

ちなみに、うちの子は幼稚園児ですがなぜかモササウルスが好きです。

でも恐竜ではなく海竜だーーーって言いますね。
    • good
    • 1

いあ、んー


確かに、ジュラシックパークの影響もありますが、
ジュラシックパークが公開される前から、
ティラノサウルスは人気でしたよ。
子供がみる恐竜の絵本?教材?とかでもメインで出ていたりとかしてましたし。
これは、恐らくではありますが、まずは強いとされていることがじゃないでしょうかね。
肉食恐竜で強いとされていたからだと思います。
また、見た目も大きく影響していると思います。
それは、恐竜とイメージして、ティラノサウルスの外見ってかっこよくありませんかね。
外見も人気のひとつかと思います。
以上、2点の要因からティラノサウルスが人気になっているじゃないかと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!